3年生

3年生

2025/3/10 おもちゃづくり

3年生は理科で学習したことを生かし、おもちゃづくりをしました。磁石や電気を使って、どんな風に作ればいいか、どんな仕組みにしようか考えながら、楽しそうに作りました。
1年生

2025/3/7 卒業式に向けて

今日は集会と全校音楽がありました。どちらも卒業式に向けた歌と呼びかけの練習を行いました。卒業式は6年生との別れの式ということを意識して、気持ちを込めて取り組んでいきます。
1年生

2025/3/5 地域児童会

1年間のまとめの地域児童会がありました。前半は6年生が進め、後半から5年生が中心となって進めました。また今日の下校から5年生が前に立ちます。いよいよリーダーのバトンが渡っていきます。5年生も緊張していたようですが頑張って進めていました。 ...
1年生

2025/3/5 読み聞かせ(今年度最終)

今年度最後の読み聞かせの日でした。楽しい絵本やアートの本などを読んでいただきました。今年度もたくさん本で楽しませていただきました。各教室から「ありがとうございました!」の声が聞こえてきました。 ...
3年生

2025/3/4 花いっぱい活動

今日は3・4年生がPTA本部役員のみなさんと一緒に、花を植えました。理科などで植え替えをしたことがある子どもたちは、テキパキと植えていました。きれいな花でいっぱいになりました。
1年生

2025/3/4 お話会

読み聞かせボランティアの皆さんによる「お話会」がありました。1~3年生が絵本や手遊び歌、なぞなぞ、紙芝居で楽しみました。
3年生

2025/3/3 表現活動

3年生は体育で「表現活動」に取り組んでいます。「ジャングル」や「宇宙」をテーマにして、自分たちで動きを考えています。どんどんアイデアが出てきて、子どもたちもとっても楽しそうです。
1年生

2025/2/28 集会(表彰&卒業式に向けて)

今日は表彰と卒業式に向けた歌練習がありました。いよいよ2月も終わり、今年度も終わりが近づいてきました。卒業式に向けて、少しずつ準備を始めていきます。
3年生

2025/2/27 ことばからおもいうかべて

3年生は「海」「たいこ」などの言葉から思い浮かべた情景を絵にしていました。同じ「海」でも、波の高い海もあれば、山が水面に映る海など、子どもたちの思う海は様々です。色も「どっちがいいかな」と悩みながら、思い浮かべた絵に合うように考えていまし...
1年生

2025/2/27 6年生との思い出づくり

健康体育委員会が6年生との思い出づくりにおにごっこを企画しました。全部で3回あり、今回の鬼は6年生です。みんなとても楽しそうで、朝から素敵な笑顔がたくさん見られました。
タイトルとURLをコピーしました