学校管理者

1年生

2025/11/28 中間休み

晴れた日は元気に外で遊ぶ子が多いです。今日は高学年がドッジボールをしていました。そこに低学年が来ると、「入る?」と声をかける高学年の子どもたち。違う学年の子とも誘い合って遊べるのはいいなと思って見ていました。
5年生

2025/11/28 【5年】電磁石の強さ

5年生は電磁石の強さを調べていました。コイルを巻く数を50回から100回に増やし、クリップの付く数が増えるかどうかを実験しました。タブレットに記録を取り、みんなで確かめました。
4年生

2025/11/28 【4年】学校間交流に向けて

4年生は来週の学校間交流に向けての準備を進めています。交流2回目の今回は小学校から遊びなどを提供します。どんなことができるかな、どんな風にすれば楽しんでもらえるかなと、意見を出し合いながら考えていました。 ...
6年生

2025/11/28 【6年】側転

6年生は側転に挑戦しています。「ほぼできてるやん!」と認め合ったり、「あとは足が伸びたらいいな」と教え合ったりして、お互いに高め合っています。先日の学習発表会で1年生が「側転ができるようになりました」と言っていたことにも刺激を受けたようで...
1年生

2025/11/27 【全校】校内学習発表会

延期になっていた校内学習発表会を、本日開催しました。じっと見る発表があったり、クイズをしたり、笑いあったり、お互いに見合う良さを実感できた発表会でした。どの学年も土曜日に続き、とても良い発表でした。 ...
3年生

2025/11/26 【3年】消防署へ行こう

社会科の学習で園部消防署へ見学に行きました。建物内を見学したり、訓練の様子を見せてもらったりしました。はしご車や救急車も見せてもらい、大満足の3年生でした。 ...
1年生

2025/11/26 【1・2年】焼いも

秋に収穫したさつまいもを使って焼いもをしましたさつまいもを洗い。濡らした新聞紙で包み、アルミホイルで包んで、準備をしました。できた焼きいもを「おいしい~」と頬張っていました。 ...
1年生

2025/11/26 【全校】読み聞かせ

読み聞かせがありました。今日はブックトークで本を紹介する学年もありました。読んでもらったり、紹介してもらったりして、読む本の幅が広がるといいですね。 ...
1年生

2025/11/22 学習発表会

学習発表会を開催しました。各学年、学習したことを伝えようと一生懸命に考え、準備をしてきました。どの学年も大きな声で、工夫を凝らした素晴らしい発表でした。たくさんご参観いただき、ありがとうございました! ...
1年生

2025/11/22 PTAあいさつ運動

今日はPTA本部さんによるあいさつ運動の日でした。玄関に立って「おはようございます!」と、声をかけていただきました。子どもたちも元気にあいさつを返し、気持ちの良い朝となりました。
タイトルとURLをコピーしました