2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 学校管理者 和知小ブログ 6年生と給食を食べようday✨ 今日は6年生が各学年の席で一緒に給食を食べるという取り組みをしました。最後の給食の思い出にということで、給食委員会が提案してくれました。低学年は6年生の見本となる姿を見て一緒に楽しく食べていました。中・高学年も楽しくお話 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 学校管理者 未分類 5年生 感謝祭をしました! 5年生の米づくりで一年間お世話になった地域の方を招待し、感謝祭を行いました。収穫したお米を鍋で炊き、おにぎりにして味わいました。学んだことを動画にまとめたり、米粉のレシピ集を作成したりして感謝の気持ちを伝えました。
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 学校管理者 和知小ブログ 3年生 総合学習発表会 総合的な学習の時間「和知特産品会」の発表会を行いました。それぞれのグループが中間発表でいただいたアドバイスをもとにプレゼン内容を作り変えました。本番は緊張した様子でしたが自信をもって発表できました。発表後には、たくさんの […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 学校管理者 未分類 6年生「未来に向かって」 6年生は、「未来に向かって〜キャリア教育〜」の学習で、和知地域にある料理屋さんに来校していただきました。昆布や鰹で出汁をとる様子を見せてもらったり、とれたての鯛をさばいてもらったりすることを通して、心をこめて仕事をされて […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 学校管理者 未分類 おにぎりをつくろう! 支援学級では、生活単元学習でご飯を炊いて、おにぎりを作りました。子どもたちは、米を量る・研ぐ・水加減を調整する・火加減を見るなど、一つひとつ工程を確認しながら取り組みました。炊き上がるまでの時間は、「うまくできるかな?」 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 学校管理者 和知小ブログ PTA 健康安全委員会 調理実習 今日はPTA活動の取り組みで保護者調理実習を行いました。9名の保護者とうらら会食育支援部の方にお世話になり、「簡単に作れる朝ごはん」をテーマに、さば缶混ぜご飯、かぶと豆腐のホワイトスープ、さつまいもの茶巾しぼりを作りまし […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 学校管理者 未分類 こども園との交流学習(1年) 1年生とこども園との交流を「わくわくタイム」と命名し、「たのしんでもらえるようにきょう力しておしえよう」をめあてに準備をしてきました。 けん玉、ぼうずめくり、トランプ、はねつき、たんなわ、大なわのコーナーに分かれてどのよ […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 学校管理者 未分類 6年生を送る会 6年生を送る会を開催しました!4・5年生が中心となり、準備や進行を行いました。今日は送られる側の6年生、少し照れくさいような嬉しいような表情で参加していました。4年生は劇と合奏、2年生は卒業テスト、1年生は替え歌や劇、3 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 学校管理者 和知小ブログ 本年度、最後の伝統文化🎶 本年度、最後の伝統文化の学習を行いました。人形浄瑠璃では、人形の操作方法について6年生が5年生へと手取り教えていました。和知太鼓では、6年生をお手本にして4・5年生が地打ちや和知太鼓を演奏していました。その様子を3年生も […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 学校管理者 和知小ブログ 昔の道具を使わせていただきました! 3年生の社会科「町のうつりかわり」の学習で、道具の移り変わりについて調べるため京丹波ふるさと資料館へ見学に行きました。 昔のくらしで使っていた道具を実際に目にしたり、体験させていただいたりしたことで、その時代の人の思いを […]