2023年12月1日 / Last updated : 2023年11月30日 学校管理者 和知小ブログ おうち読書 ブックランドに行くと、読書支援員の先生が折り紙で作った紅葉がありました。さらに中に行くと、北川チハルさんの本を紹介するコーナーがありました。今週末の「おうち読書」では、どんなお話を読むのかな?
2023年11月30日 / Last updated : 2023年11月30日 学校管理者 和知小ブログ 和知の秋 29日(水)に、あじさい・ささゆり学級と1年生が、校外学習に出かけました。榎川公園では、ブランコやタイヤに乗って楽しみました。阿上三所神社では、秋みつけをしました。どんぐりやイチョウの葉などを拾いました。和知の秋を感じた一日でした。
2023年11月29日 / Last updated : 2023年11月28日 学校管理者 和知小ブログ 芸術の秋 昨日、ふれあい広場に行くと、2年生が図画工作の学習で「つないでつるして」という造形遊びに取り組んでいました。ビニールのひもや新聞などをつないだりくっつけたりしながら、広場いっぱいに思いを広げていきました。まさに、芸術の秋です。
2023年11月28日 / Last updated : 2023年11月27日 学校管理者 和知小ブログ 人権月間① 和知小学校では、11月8日から12月8日までを人権月間としています。テーマは「かがや木発見 和知の子」として、ふれあい広場の木に「自分がしてもらってうれしかったこと」「自分が人のためにできてうれしかったこと」等を葉や実に書いて貼っています。また、各学年でも目標を決めて取り組んでいるところです。
2023年11月27日 / Last updated : 2023年11月29日 学校管理者 和知小ブログ 消防署の見学 24日(金)には、3年生が社会科の学習で園部消防署に見学に行きました。普段は見られない消防車や救急車について説明を聞いたり、消防士の方にインタビューをして学んできました。実際に放水しているところも見せていただき、驚きと発見の大きい見学となりました。 園部消防署の皆様、お忙しい中でも丁寧に対応していただき、誠にありがとうございました。
2023年11月24日 / Last updated : 2023年11月21日 学校管理者 和知小ブログ 読書の秋 先週と今週の朝の読み聞かせは、「むかしばなし」をテーマに行いました。ただ今、読書月間中です。今週末も、家に本を持ち帰って「おうち読書」に取り組みます。読書の秋もいいものです。
2023年11月22日 / Last updated : 2023年11月21日 学校管理者 和知小ブログ 和知小・中学校合同学習発表会 昨日は、本校体育館で和知小・中学校合同学習発表会を開催しました。和知小学校は、人形浄瑠璃と和知太鼓を発表しました。今までの練習の成果を発揮して、がんばりました! 和知中学校は、和知ゼミで考えたことをポスターセッションで発表しました。さすがは中学生、小学生にも分かるように丁寧に説明をしてくれました。 学校評議員の皆様や保護者の皆様、民生児童委員の皆様など、多くの方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
2023年11月21日 / Last updated : 2023年11月17日 学校管理者 和知小ブログ 道の駅「和」 3年生の総合的な学習の時間では、道の駅「和」をテーマに学習を進めてきました。最後には、お世話になった和の代表者の方に来ていただき、質問したり感想を伝えたりしました。本当に長い期間、お世話になり、ありがとうございました。
2023年11月20日 / Last updated : 2023年11月17日 学校管理者 和知小ブログ 味夢くんランチ特別編~福島県 京丹波町と福島県双葉町とは、友好町です。17日の給食では、福島県の子どもたちが食べている給食を参考にして考えたメニュー(鰹の揚げ浸し・ほうれん草のじゅうねん和え・ざくざく・一口りんごゼリー)が登場しました。 明日は、和知小・中学校合同学習発表会があります。午後1時40分より本校体育館でスタートします。和知人形浄瑠璃と和知太鼓を児童が発表しますので、是非ともご参観ください。
2023年11月18日 / Last updated : 2023年11月18日 学校管理者 和知小ブログ 京都丹波キッズふれあい駅伝 今日は、京都府立丹波自然運動公園陸上競技場にて京都丹波キッズふれあい駅伝がありました。本校からも4名の選手が学校を代表して出場しました。全力で走り抜ける姿が輝いて見えました!保護者の皆様には、送迎や応援をしていただいたこと、誠に感謝申し上げます。