Skip to the content Skip to the Navigation

京丹波町立和知小学校

  • HOME
  • 学校紹介
  • 校長室
  • おたより
    • 学校だより
    • 給食こんだて
    • 気象警報等発表時の対応
  • 和知小ブログ
  • アクセス

October 2023

  1. HOME
  2. October 2023
2023年10月31日 / Last updated : 2023年10月26日 学校管理者 和知小ブログ

ユキミバナ②

23日(月)には、京都府立植物園の方が、実際に咲いているユキミバナの花を持ってきてくれました。初めて見るユキミバナの花に、6年生の子どもたちも大喜び!植物園の方から、植物標本の作り方を教えてもらいながら観察しました。

2023年10月28日 / Last updated : 2023年10月28日 学校管理者 和知小ブログ

かがやき学習発表会

今日(28日)は、かがやき学習発表会でした。4年生の「ごんぎつね」の劇からスタート!リコーダーの合奏も聴かせてくれました。3年生は「和知の魅力をつたえ隊」で黒豆と道の駅「和」の発表をしました。 初めての1年生でしたが、「うんとこしょ、どっころりん!?」の劇を楽しく演じてくれました。2年生は、国語で学習した「お手紙」を劇化しました。鍵盤ハーモニカの演奏も上手にできました。 最後は、5・6年生の合奏「千本桜」。みんなが心を一つにして響かせた演奏に感動しました。会場には、ささゆり・あじさい学級の子どもたちが作ったハロウィンの展示もしました。 練習から本番まで、和知の子どもたちの輝きいっぱいの発表会でした。本当に多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただいたこと、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2023年10月27日 / Last updated : 2023年10月26日 学校管理者 和知小ブログ

明日は、かがやき学習発表会!

明日(28日)は、かがやき学習発表会です。会場も出来上がり、プログラムも完成しました。9時からスタートです。お見逃しなく!

2023年10月26日 / Last updated : 2023年10月26日 学校管理者 和知小ブログ

ユキミバナ①

6年生は、和知小学校で発見されて府の希少野生生物に指定された「ユキミバナ」の学習に取り組んでいます。20日(金)には、理学博士の先生や京都府立植物園の方々に来ていただき、どうやったら花が咲くのかをテーマに話し合いや現地での活動を行いました。

2023年10月25日 / Last updated : 2023年10月25日 学校管理者 和知小ブログ

黒豆の枝豆

3年生が、うらら会の方にお世話になって育ててきた黒豆の枝豆を収穫しました。大変暑い夏で出来栄えを心配しましたが、よーく見てみると、いっぱいの枝豆ができていました! 今日の給食には、その枝豆が登場!全校みんなで美味しくいただきました。

2023年10月24日 / Last updated : 2023年10月23日 学校管理者 和知小ブログ

星の観測会

先週18日(水)の夜は天候もよく、うらら会の方にお世話になり、4年生が星の観測会を行いました。土星やベガなどを望遠鏡で見ることができました。遠くの星についてのお話も伺い、宇宙に思いを巡らせた時間となりました。

2023年10月23日 / Last updated : 2023年10月23日 学校管理者 和知小ブログ

秋と言えば

秋と言えば、食べ物の美味しい季節です。今日の給食には、丹波の名産「和知栗」がたっぷり入った栗ご飯が登場しました。今日は教育委員会の皆様にもお越しいただき、給食を試食していただきました。4・6年生は、ランチルームで京都府立植物園の方と共に美味しい栗ご飯をいただきました。

2023年10月20日 / Last updated : 2023年10月20日 学校管理者 和知小ブログ

次は、かがやき学習発表会!

来週28日(土)は、かがやき学習発表会です。ただ今、どの学年も練習に取り組んでいます。1年生教室の廊下には、めあてが掲示してありました。体育館に行くと、1年生が……。お楽しみに!

2023年10月19日 / Last updated : 2023年10月17日 学校管理者 和知小ブログ

学びの秋③

5年生の総合的な学習の時間では、田植えから収穫までしながらお米についての学びを進めてきました。今回は、長老酒造さんにお世話になり、お米からお酒がどのようにできるかを学ばせてもらいました。これからもお米の学びが続きます。

2023年10月18日 / Last updated : 2023年10月17日 学校管理者 和知小ブログ

町文化祭の公開収録

昨日は、和知人形浄瑠璃を学んでいる4・5・6年生が和知ふれあいセンターにて町文化祭の公開収録を行いました。ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。この模様は、11月11日から3日間開催される町文化祭会場で放映される予定ですので、そちらもお楽しみください。

Posts navigation

  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • »
October 2023
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« Sep   Nov »
  • お知らせ
  • 和知小ブログ
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023

Recent posts

和知中学校入学説明会

2023年12月8日

お正月の遊び

2023年12月7日

こども園への訪問

2023年12月6日

時間の使い方

2023年12月5日

PTA親子人権講演会

2023年12月4日

おうち読書

2023年12月1日

和知の秋

2023年11月30日

芸術の秋

2023年11月29日

人権月間①

2023年11月28日

消防署の見学

2023年11月27日

Category

  • お知らせ
  • 和知小ブログ

Archive

  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • HOME
  • 学校紹介
  • 校長室
  • 学校だより
  • 給食こんだて
  • 和知小ブログ
  • アクセス
〒629ー1121
京都府船井郡京丹波町本庄安田7番地
京丹波町立和知小学校
TEL:0771ー84ー9061
FAX:0771ー84ー1780
MAIL:[email protected]
Log in

Copyright © 京丹波町立和知小学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 学校紹介
  • 校長室
  • おたより
    • 学校だより
    • 給食こんだて
    • 気象警報等発表時の対応
  • 和知小ブログ
  • アクセス

〒629ー1121
京都府船井郡京丹波町本庄安田7
京丹波町立和知小学校
TEL:0771ー84ー9061
FAX:0771ー84ー1780
MAIL:[email protected]