5年校外学習(SDGsを学ぶ)

5年生はジャトコの八木工場に見学に行きました。

SDGsの話を聞いたり環境クイズで考えたりしました。

節電につながることはどんなことかを考える時には、エアコンをこまめにつけたり消したりすることが余計に電力を使っていることに「へえ!そうやったんか!」「だから家ではそうしてたのか!」とこれまでのことを思い出したり驚いたりしている人がたくさんいました。

ジャトコではCO2を減らすための工夫や、工場から出た水をきれいにして排水する仕組みがたくさんあることも知りました。

実際に工場で出た汚れた水が、薬品を使ってきれいになる実験では、「おぉ!」「きれいになった!」「汚れがつぶになった!」 と感動の声も上がりました。

工場内に入る時にはエアーシャャワーでほこりを落としてきれいにしました。

無人ロボットが行き来している工場を歩き、ネジ締め体験やピッキング体験をしました。

部品が運ばれ、ロボットが自動で持ち上げたりレーンに置いたりする様子も見学しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA