本年度の伝統文化が始まります🎵
朝、456年生に本年度の伝統文化についてお話をしました。人形浄瑠璃や和知太鼓、どちらとも長い歴史があり、それぞれに難しさや楽しさがあることを伝えました。この後、4・5年生は先輩の6年生から話を聞きました。人形浄瑠璃では「人形を操ることの難しさや、声と動きを合わせることの楽しさを味わって欲しい。」和知太鼓は「まずは、和知太鼓のリズムを覚えることを意識してほしい。できるようになったら、地打ちと音を合わせていくことを頑張っていこう。」と、それぞれの伝統文化のよさについて語る6年生はとてもかっこよかったです。