トピックス・News記事

遊びの指導

 小学部4・5・8・9組で、「みんなで仲良く遊ぼう」をねらいに学習を行いました。友達と輪になり、手をつないで回る遊びでは、音楽のテンポがどんどん速くなり、回りながら自然と笑みがこぼれていました。また、ボール運びリレーでは、「頑張れー!」「...
トピックス・News記事

作業学習

 中学部1、2組は作業学習で、油処理パックを製作しています。布を分別する、裂く、切るなどの工程に分かれて作業に取り組みました。生徒達は一人で、または指導者と協力し、全員集中して作業に取り組むことができました! ...
トピックス・News記事

部活動~フットサル部~

 本日もフットサル部の練習を行いました。6月の京都大会に向け、「うまくなりたい」という個人の目標をもって練習に取り組みました。パスの練習では、なぜパスを出すのかを全員で考えボールを蹴りました。この積み重ねを、実際に試合で生かしてほしいと思...
トピックス・News記事

特別活動

 小学部は、月1回のペースで特別活動「あつまり」を行っています。「あつまり」では、全学級が集まり、主な内容として、児童一人一人が日々学習していることの発表をしています。今日は、「頑張れー!」と友達からの応援を受けて、自立活動で学んでいる”...
トピックス・News記事

音楽

 高等部5、6組の音楽では、国際茶会の取組で海外の方を招くということで、諸外国についての文化や歴史について学んでいます。学習の中でイタリアの民謡や舞踊を体験し、普段から聞く曲調とは異なるアップテンポなリズムに興味を示し、とても意欲的に活動...
トピックス・News記事

大きく育て! 野菜のお世話!

 中学部の各学級で野菜のお世話を頑張っています!各学級の生徒達が、収穫に向けて看板作りや水やり、雑草抜き等に取り組んでいます。植えた当初と比べると、どんどん大きくなっているのがよくわかります!収穫に向けて引き続き頑張りましょう! ...
トピックス・News記事

中学部体育祭練習①

 いよいよ今日から体育祭に向けて中学部全体での練習が始まりました。初回の今日は、全体でテーマを確認した後、徒競走の走順や走る距離を確認して実際に走ったり、ダンスを入場から退場まで取り組み、その中で移動場所や動きの確認等を行ったりした。本番...
トピックス・News記事

小学部体育祭練習

 小学部全体での体育祭練習が始まりました。今日は徒競走の練習。走る位置を確認し、ゴールを目指して走りました。思いっきり腕を振ったり、力いっぱい走ったりしながら練習に取り組めました。本番で学習の成果が出せるように、頑張っていきましょう! ...
トピックス・News記事

高等部5、6組校外学習

 14日、5、6組の生徒が先日の茶法体験学習に引き続き、茶の知識や文化を更に深めることを目的に綾部市里山交流センターに校外学習に行きました。学習先では、茶葉を摘む体験や石臼引き等、お茶ができあがるまでの工程を体験することができました。生徒...
トピックス・News記事

小学部 交通安全教室

 小学部は、福知山警察署署員の方と地域交通安全推進委員会のボランティアの方に来ていただき、交通安全教室を行いました。手を挙げて、渡ることを運転手にアピールすること、渡っているときにも車が止まっていることを確認することなど、横断歩道を渡る際...
☆教職員の研修

心肺蘇生法講習

 本日の放課後、福知山消防署東分署の方と応急手当普及員の方に来校していただき、本校の教職員を対象とした「心肺蘇生法講習会」を実施しました。来月から始まる水泳学習に向けて、実際に起こりうる場面を想定して真剣に臨みました。起きないことが一番で...
☆教職員の研修

体育祭に向けて 指導者準備

 体育祭で実施するダンスに向けて、中学部の教員で放課後にダンスの振付等の確認を行いました。立ち位置や移動場所等を確認した後、曲に合わせて踊り、移動するタイミング等を全体で共有しました。いよいよ明日から中学部の全体練習が始まります! ...
トピックス・News記事

高等部体育祭練習①

 昨日、高等部は初めて体育祭に向けた全体練習を行いました。これまでグループで取り組んできた練習内容を本番に近い形で行い、リレーのバトンパスやダイナミック中丹で踊る位置等、様々なことを確認しました。リレーでは、円陣を組んでから活動するチーム...
トピックス・News記事

算数

 小学部高学年がグループに分かれて算数に取り組みました。お金の学習に取り組んだグループでは、お金の種類を確認し、模擬硬貨を使いながら、提示された金額を出していきました。中には、「こうもできるかな?」と、複数の種類の硬貨を使う方法を考えてい...
CCSプロジェクト

CCS第一弾 府立工業高等学校×中丹支援

 今年度CCSプロジェクト第一弾は、京都府立工業高等学校と連携し、本校の児童生徒のために電気仕掛けの装置を作製するプロジェクトを現在進めています。装置は、本校の特色でもあるボッチャに焦点を当て、競技がさらに盛り上がるような装置を課題研究チ...
タイトルとURLをコピーしました