本日、高等部7~9組の生徒を対象に、京都府健康福祉部健康対策課主催の生命のがん教育推進プロジェクトを活用し、生命のがん教育を実施しました。市立福知山市民病院血液内科医長の西山医師、京都府がん教育推進メッセンジャーの砂本様を講師にお招きして、講義を行いました。がんについて学ぶとともに日々の生活を見直し、自分の命について学ぶ機会とすることを目的に実施し、参加した生徒達は寝不足や偏った食生活等、不健康な生活をしていたと振り返り、今回の学びをきっかけに自身の生活を見直したいとまとめシートに記載する生徒もいました。砂本様からは、実体験を通した生きることの喜びについてお話をいただき、自分の命の尊さについても改めて学ぶことができました。講義を受けた生徒が、「身近な人にがんの人がいたらどのように言葉を掛けるとよいですか。」と質問をし、「腫物に触るように接するのではなく、いつも通り笑顔で接してほしいと思います。」と御回答いただきました。今回の講義を胸に、健康に生きるための日々の生活を改め自分の命を大切にしてほしいと思います。西山様、砂本様、本日は生徒達のために貴重なご講義ありがとうございました。



