中学部

トピックス・News記事

野菜の栽培

 中学部1、2組の生徒達は、体育館の横の畑を利用して野菜を育てます。今日は、トマトを植えました。土をくり抜き、優しく苗を持ち、くり抜いた穴に入れていきました!くり抜く時は力強く、植えるときは優しく!みんなで協力して植えることができました。...
トピックス・News記事

野菜の観察、記録

 中学部6、7組では生活単元学習で野菜の栽培を行っています。今日は植えたトマト、すいか、万願寺とうがらし等の水やりと観察、そして成長を記録しました。成長の記録は撮影した写真を元に、どのように成長したか等を記入しました。これからの成長が楽し...
PTA活動

PTA総会、参観日

 本日、PTA総会と今年度初の授業参観を実施しました。PTA総会は、約50名の保護者に出席していただきました。授業参観も祝日ということもあり多くの保護者が来校され、児童生徒の学習の様子を参観いただきました。次回の授業参観は、6月の体育祭に...
トピックス・News記事

体育祭のテーマ

 中学部6、7組では、生徒会が募集している体育祭のテーマについて一人一人が考えました。担任が提示したヒントを参考に、それぞれ単語や文章でタブレット端末に打ち込み、提出をしました。考えた内容が取り入れられるのか、そしてどんなテーマに決まるの...
トピックス・News記事

中学部集会

 今年度最初の中学部集会がありました。今年度の中学部集会はリーダー長が中心となって運営します。事前打ち合わせを前日に行い、当日は堂々と進行役を務めました。新1年生の紹介や5月の目標の発表、先生からの話など充実した時間を過ごすことができまし...
トピックス・News記事

朝のトレーニング

 中学部4組は朝のトレーニングに取り組んでいます。中丹体操の後に、4種目に分かれて、音楽に合わせて順番にトレーニングを行います。道具の準備や片付けも生徒達で行っています。道具を使ったトレーニングの後は外周のランニングです。朝からしっかりと...
トピックス・News記事

体育祭の徒競走に向けて

 6月に実施する体育祭で、中学部は徒競走を行います。中学部の各学級では、体育の時間に徒競走のタイムを計ったり、スタートの練習をしたりしています。まもなく始まる全体練習、また体育祭当日に向けて引き続き練習に取り組んでいきます。 ...
トピックス・News記事

あやべ由良川花壇展に向けて

 中学部3~5組が綾部市の花壇展で作った「いどむ」の花文字。花壇をさらに彩るために、花壇の近くに3~5組の生徒達の挑みたいことを書いた看板を飾ります。それぞれが挑みたいことについて、話を聞いたりイラスト等から選択したりして考え、タブレット...
トピックス・News記事

フットサル部 体験会

 21日の昼休みに、フットサル部の体験会を行いました。昨年度まで部員だった生徒だけでなく、新しい生徒も参加し、大変良い雰囲気の中、楽しく体験会をすることができました。たくさんの生徒が入部してくれることを楽しみしています。 ...
トピックス・News記事

学校を綺麗に…!

 中学部3、5組は、これから体育祭等を行うグラウンドの清掃活動を実施しました。少し汗ばむ大変よい天気の中、ほうき等の道具を使ってグラウンドに落ちていた枝葉を集めました。とても綺麗になりました!ありがとう! ...
トピックス・News記事

あやべ由良川花壇展の花壇づくり

 18日(金)に中学部3~5組の3年生が中心となって花壇展の花壇づくりに出かけました。とても暑い中でしたが、力を合わせて花の苗を植えていきました。今回は中丹支援学校の目標「いどむ つながる かがやく」の「いどむ」を表しました。花が大きくな...
トピックス・News記事

木曜日は、「生徒会Radio」 

 今年度も生徒会役員が中心となり、毎週木曜日に生徒会Radioを放送しています。今日は、新しく中丹支援学校に来た先生の紹介コーナーということで、トークをしたりその先生のお気に入りの曲を流したりと、場を盛り上げ手際よく放送していました。次回...
トピックス・News記事

合同音楽

 中学部1、2組はグループで音楽の授業を行っています。今日はリトミック、歌唱等に取り組みました。リトミックでは、示された動物になりきり音楽に合わせて走ったり手を広げたりすることができました。歌唱では、校歌の練習を行いましたが、音楽に合わせ...
トピックス・News記事

体育祭に向けての打ち合わせ

 6月に実施する体育祭に向けて、中学部の担当教員で打ち合わせを行いました。今後表現の振付や徒競走の走順等の詳細を検討し、決定していきます。
トピックス・News記事

給食の後は…

 中学部のお昼の過ごし方を紹介します。給食の後の昼休み。グラウンドに出て自転車に乗ったり遊具で遊んだりして過ごしています。少しずつ学校に慣れ始め、同じ学級だけではなく、他学級の生徒達とも仲良く遊ぶ姿が多く見られました。 ...
タイトルとURLをコピーしました