
全校


1学期終業式
今日、1学期を無事迎えました。校長先生からの話を聞きながら、児童生徒達は、日々の学習や行事を振り返りました。また、先日のCCS杯や、フライングディスクやボッチャといった、京都府で行われた大会で顕著な成績を収めた生徒の表彰を行いました。
...

SmileCompassさんとのスポーツ交流
7月8日(火)、一般社団法人SmileCompassの登坂絵莉様、岩渕真奈様にお越しいただき、スポーツ交流を行いました。トップアスリートであるお二人の技の披露に、目を輝かせる児童達。『ボールタッチ』『ピックレスリング』では、自信...

7月 授業参観&校内販売会
本日、7月の授業参観を実施しました。授業参観に合わせて、修学旅行説明会、学部懇談会、校内販売会を実施し、多くの保護者様に来校いただきました。校内販売会では、高等部の生徒が作業学習で丹精込めて制作した数々の製品が並び、色とりどりの製品を手...

高等部新生徒会役員への引継ぎの会
先日の生徒会選挙にて4名の新たな生徒会役員が決まり、本日、新旧生徒会役員の引継ぎの会が行われました。はじめに、当選した4名の生徒には認証状が手渡され、決意を胸に堂々と受け取っていました。その後は、旧生徒会会長よりあいさつがあり、新メンバ...

CCS企画 再会!スマイルコンパス様 来校!
トップ画面でもお伝えをしていましたが、昨年に引き続き一般社団法人スマイルコンパスの登坂絵莉様と岩渕真奈様をお招きしてスポーツ交流を実施しました。CCS企画第二弾として、昨年の取組をより発展させた形で小学部を中心に交流を行いました。中学部...

ミャクミャク夏祭り
学部の枠を超えて、様々な取組を行う「全校ペア活動取組」の実施期間です。この日は中学部4組と高等部1、2組がペア活動取組を行いました。万博にちなんで「ミャクミャク夏祭り」と名付られた祭りで、中学部4組が高等部1、2組を招待しました。わたあ...

ようこそ セーラ先生‼
福知山高校からAETのセーラ先生をお招きして、授業を行いました。普段の授業で英語に接する機会の少ない児童生徒達でしたが、この日のために自己紹介や挨拶など練習してきたことを緊張しながらも実践し、セーラ先生と関わることができました。英語の歌...

絵!? そこに!? みんなの絵が‼
これまでから作業学習等で連携をしている井上株式会社様(福知山市)から御依頼があり、児童生徒達は、花火の絵の制作に取り組んできました。今日はみんなが制作した花火の絵を井上株式会社の担当者様に各学部の代表者が手渡しをしました。お渡しした花火...

参観日・企業福祉事業所説明会
本日、参観日と企業・福祉事業所説明会を実施しました。参観日では多くの保護者の皆様に児童生徒の頑張る様子を見ていただくことができました。企業・福祉事業所説明会では、合わせて10の企業・福祉事業所の方に御協力いただき、こちらも多くの皆様に、...

フットサル大会‼
28日に、京田辺市で開催された「第4回全国特別支援学校フットサル大会関西予選 京都大会」に参加しました。
会場に入ると普段とは違う体育館の雰囲気や他校の選手たちの様子を見て、緊張をした表情でしたが、普段行っているランニングやスト...

保護者だより「みるみる」第3号~身体の動き~

大会直前の部活動
27日、フットサル部・パラスポーツ部ボッチャは、それぞれ今週末の大会に向けて最後の練習を行いました。これまで生徒達は、勝ちたい、うまくなりたい、活躍したい等の目標を掲げ練習に取り組んできました。大会が近付くにつれて、意気込みが高まり、い...

令和7年度 進路の手引き
令和7年度の進路の手引きが完成しましたので、御覧ください。
R7 進路の手引きダウンロード

市立福知山市民病院附属看護学校 看護実習
本日より2日間、市立福知山市民病院附属看護学校から8名の学生が実習に来校されています。各学級に入り、児童生徒とともに学びながら交流を深めたり、特別支援教育に関する講義を受けたりしていただきます。子どもたちと多く関わりながら共に過ごす中で...