トピックス・News記事

高等部8組 数学

 高等部8組の数学では「中庭のモニュメントを線で囲んだ面積は?」を学級全員で考えました。生徒たちは協力し合い新聞紙を敷き詰め、おおよその面積を求めようとしましたが、風も強く一筋縄ではいかない様子。ただ、数字だけでは分かりにくく感じにくいこ...
トピックス・News記事

高等部5・6組校外学習

 9月に福知山市役所の吉良さんに来校していただき、写真を撮影する際のポイントを教えていただいてから、生活単元学習の時間を中心に、自分の撮影したいものを上手に撮影するための練習をしてきました。昨日、校外へ撮影に行き、ポイントを意識して撮影を...
トピックス・News記事

中学部 福知山市のシンボル「桔梗」

 中学部4組では、作業学習の時間に、学校入口付近のグラウンドフェンス沿いの土を耕し、桔梗の植栽を行いました。今回使用した苗は、福知山高校三和分校で配付していただいたものです。事前学習で学習したとおりに、苗をポットから丁寧に取り出し、優しく...
トピックス・News記事

芸術鑑賞会

 本日、芸術の秋ということで、ひょうげん教育の打楽器アンサンブルユニット「ROOMs」の方々に来校していただき、芸術鑑賞会を実施しました。マリンバを中心としたユニークなパフォーマンスを披露していただきました。ボディーパーカッションでは、児...
トピックス・News記事

中学部 体育祭 後祭

 中学部5・6組では、体育祭の日の午後に「体育祭 後祭」をグループで取り組みました。種目は「玉入れ」「借り人競争」「リレー」です!「借り人競争」には、担任だけでなく、向山総括主事や高野校長先生も参加し、ゴールを目指しました。最後のリレーで...
トピックス・News記事

小学部7,8組 「ポップコーンづくり」

 小学部7,8組の高学年児童が食べ物が出来上がる過程を知ろうということで、ポップコーンの種を採取するところから始めポップコーンを作りました。ある班からは、「ポップコーンってこうなってできるんだ。」と新たな発見もあり、とても学びの多い時間で...
トピックス・News記事

小学部8組「校外学習にいこう」

 小学部8組では、働くことを意識できるようにさまざまな仕事を体験する学習を行っています。今回の学習では、お米農家さんの仕事を体験しました。陶器の茶碗を使って脱穀をしたり野球ボールを使ってもみすりをしたりたくさんの活動ができました。普段食べ...
☆教職員の研修

令和5年度 教育課程実施状況ヒアリング

 令和5年10月10日(火)に京都府教育庁指導部特別支援教育課の伊藤指導主事様が来校され、本校の教務部長3名と今年度の各学部の取組や次年度の目標などについてお話をすることができました。よりよい学校を作っていくための具体的な方策についても議...
☆教職員の研修

教職員研修 キャリダン研修

本校では10月23日(月)~27日(金)の1週間を「ちゅーたん防災週間」として設定し、災害時想定給食の実施や起震車体験、避難訓練等を予定しています。今日は児童生徒の下校後、歩行が困難になった人を安全に誘導することができる「キャリダン」の研...
PTA活動

PTA教養部 保護者進路研修会

 10月11日(水)にPTA教養部主催の大江作業所へのフィールドワークを実施し、小学部から高等部に在籍する児童生徒の保護者8名が参加しました。事業所内の見学や説明をお世話になった大江作業所の職員の方々、参加した保護者の皆様、ありがとうござ...
トピックス・News記事

全京都障害者総合スポーツ大会 フライングディスク大会

 10月9日(月)に丹波自然公園にて、全京都障害者総合スポーツ大会フライングディスク大会が開催され、中学部・高等部から5名の生徒が出場しました。これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベストを更新する生徒もおり、生徒同士喜び合っていました...
トピックス・News記事

第40回 体育祭

 10月7日(土)に第40回体育祭を行いました。感染症による規制をなくして迎えた体育祭は、大きな声援で児童生徒の活気を生んでいました。各学部の発表では、40周年にちなんだパフォーマンスもあり、どの学部も記念の年にふさわしい立派な発表でした...
トピックス・News記事

中学部 フライングディスク大会に向けて

 9日(月)のスポーツの日にある「全京都フライングディスク大会」に向けて、学級の友達や指導者と一緒に楽しみながら、競い合って練習を積み重ねています。当日どのような記録が出るのか楽しみです!
トピックス・News記事

高等部 生徒会ラジオ

 体育祭を直前に控え、生徒会所属生徒による「生徒会ラジオ」が連日、昼休みに放送されています。今日は放送室を開放して公開放送を行いました。当日の呼びかけにも関わらず、小学部から高等部までの多くの児童生徒が見に来ていました。楽しい放送を毎日あ...
トピックス・News記事

体育祭本番まで残り3日!!

 10月7日(土)の体育祭本番に向けて、長い体育祭練習期間でしたが、ついに佳境に入っっています。練習を重ねる毎にゴールまでの走りが力強くなったり踊りに自信を付け全身を使って大きく踊ったりと逞しく成長することができています。本当に本番が楽し...
タイトルとURLをコピーしました