投稿 入学説明会を行いました 1月24日(金)令和7年度入学生に向けた入学説明会を実施しました。校長先生からは卒業までに付けておくべき力や入学に向けてのエールを、生徒会役員からは、中学校の生活についてスライドを使って説明をしたり、小学生からの質問に答えるなどして、中学... 2025.01.24 投稿日誌
投稿 スクールカウンセラーによる心の授業 1月23日(木)本校勤務のスクールカウンセラー芳野先生から3年生にストレスをテーマとした心の授業がありました。ストレスのメカニズムや適度なストレスは自分を成長させてくれること、不安を感じたときの対処法を体験しました。また、担任より受検を前... 2025.01.24 投稿日誌
投稿 給食週間の取り組み 本校では、1月20日(月)~24日(金)を給食習慣として取り組みを行っています。今年度のテーマは「ほんとおいしい!おはなし給食」と題して、身近な絵本などに搭乗する料理を給食で味わい、お話の世界から食に関心をもってもらうことをねらいとしてい... 2025.01.22 投稿日誌
投稿 震災を想定した避難訓練を実施しました 1月15日(水)に震災を想定した避難訓練を実施しました。事前の防災学習では、昨年1月に発生した能登半島地震など震災を伝える報道などから地震について学習し、「自分の命を守る3つのポーズ」を確認するとともに、日常の教室や校内の写真から地震が起... 2025.01.22 投稿日誌
投稿 三学期始業式・生徒集会 1月8日(水)3学期始業式を行いました。校長式辞では、能登半島の震災の復興状況に触れられるとともに、「つながり」を大切に出来る学校にしていこうと話されました。 始業式後には、新生徒会役員の運営による初めての生徒集会が行われました... 2025.01.13 投稿日誌
投稿 ペットボトルキャップ回収のお礼と報告を地域の方へお届けしました 1月7日(火)、豊里コミュニティセンターへ新旧の生徒会役員でお礼状を届けました。当日は地域を代表して髙倉連長様にご挨拶をし、旧役員から1年間の回収状況の報告とお礼を、また、新役員から引き続き回収の依頼をさせていただきました。本年度生徒会も... 2025.01.13 投稿日誌
投稿 二学期終業式・日東精工様より3年生へ合格祈願お守りをいただきました。 12月24日(火)終業式を行いました。今学期は80日間の授業日で、体育祭や豊里キャンパスフェスなど、活動の多い学期でもありました。校長先生からの式辞では、始業式での「つながる」ことや「ありがとう」の感謝を気持ちを伝えることなどの話を振り返... 2024.12.24 投稿日誌
投稿 生徒大会・生徒会引継式 12月23日(月)に生徒大会を行い、今年度生徒会活動の総括を行いました。生徒会本部役員、各専門部、学年から、今年度の取組の総括が報告されるとともに、各学年代表からの質問に返答していきました。総括案が承認され、今年の生徒会活動を終えました。... 2024.12.24 投稿日誌
投稿 1年生家庭 調理実習 20日(金)調理実習を行いました。今回は「鯖の味噌煮込み」と「コーンクリームスープ」をつくりました。どの班も大変手際よく、おいしくつくれました。今回の経験を活かして、冬休みには各家庭でも料理が出来るといいですね。 ... 2024.12.23 投稿日誌