出来事

今年度第1回目の児童集会が行われました。前期各委員会の紹介をはじめ、4月26日(金)にある「1年生を迎える会」についてのお知らせがありました。前期委員会も始まったばかりですが、各委員会の子ども達は、それぞれの役割や仕事に向けての意気込みが感じられました。活発な委員会活動が行われることを期待しています。

本日は、年度初めのオープンスクール・懇談会がありました。多くの保護者の方に参観に来ていただき、子ども達も張り切って学習に取り組んでいました。
また、懇談会にも多く保護者様に御参加いただきありがとうございました。これから、1年間よろしくお取りはからい願います。

今日は、1年生の交通安全教室がありました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを宇治警察の方に教えていただきました。児童は、実際に正しい渡り方を体験して、これから安全に気を付けて道路歩行してほしいと思います。

新年度にかわり、今日が初めての給食でした。1年生にとっては、小学校生活初めての給食、在校生は、新しい学年、新しいクラス、新しい担任との給食でした。美味しく楽しくいただくことができました。

4月10日(水)より「教職員の働き方改革」の一環として、電話応答時間の設定が変更となりました。これまでは、午前7時30分から午後7時まででしたが、変更後は午前7時45分から午後6時までとなります。午後6時以降につきましては、留守番電話の対応となります。何卒、御理解、御協力いただきますようお願いいたします。なお、夜間や緊急時につきましては、久御山町役場、久御山町教育委員会学校教育課へ連絡をお願いいたします。

夜中の雨も、新入生が登校する頃にはあがり、桜の花やチューリップが入学を祝ってくれているようでした。32名の子どもたちを迎えて、令和6年度入学式を行うことができました。これから、6年間を東角小学校の一員としてみんなと仲良く、元気に過ごしていってほしいと願っています。

いよいよ令和6年度がスタートしました。4月1日の離任式で7人の先生方とお別れをして、1週間が経ち、今日の着任式で新たに6名の先生がとの出会いがありました。よろしくお願いいたします。
着任式の後の始業式では、「みんなが、来たくなるような楽しい学校」にしていくために、昨年度から子どもたち話している4つの大切なことを今年も大事にしていきたいと話しました。1つ目は「あいさつを大切に」2つ目は「人を大切に」3つ目は「続けることの大切さ」4つ目に「チャレンジ&トライ」です。子どもたちにはしっかり取り組んでいってほしいと思います。
保護者、地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

久御山町交通安全対策協議会様より、登校旗や新1年生用の手さげバックを寄贈していただきました。子どもたちが安心して登校できるのも、皆さんの御協力により成り立っていると感謝しております。今後とも御支援よろしくお願いいたします。

本日、離任式、お世話になった先生方とお別れをする式が行われました。長い先生で9年間、短い先生で2年間と長短はありますが、子ども達にとっても、この東角小学校にとっても欠かせない先生方とお別れをしました。先生方から多くのことを学ばせていただきました。新しい学校、職場でもご活躍ください。本当にありがとうございました。

本日、京都中小企業家同友会八幡久御山支部様から(本校には代表としてハタイタ製作所様、藤本製作所様が来られました)「防犯ブザー」をいただきました。新1年生が、「安全・安心な生活を送ってもらえるように」ということでいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3学期もあっと言う間に過ぎてしまい、もう今年度の修了式を迎えました。19日には卒業式を終え、この修了式には6年生のいない少し寂しい式となりました。式の中では、今年頑張ってほしかったこと4つ(①あいさつをしよう②人を大切にしよう③くじけずに続けよう④何でもチャレンジしよう)を確認して、次の年度も忘れずに続けてほしいと言わせてもらいました。また、春休み中、ケガや事故に合わないように気を付けることも伝えました。2週間程の休みですが、次の学年に繋がる大事な時期ですので、御家庭でも日々の生活についての声かけをよろしくお願いいたします。

卒業式では、6年生の1人1人が、6年間の学校生活の証としてしっかりと卒業証書を受け取り、在校生や保護者に向けて堂々とよびかけの言葉を言っていました。最後には、素晴らしい歌声で「旅立ちの日に」を歌い上げていました。本当に心に残る卒業式でした。中学校での活躍を期待しています。

卒業式もいよいよ来週の火曜日となりました。練習も今日を含めて2回。入退場、卒業証書をもらう練習、別れの言葉等々、本番さながらに練習しています。気持ちの入った呼びかけや歌、そしてステージでは堂々と証書をもらう姿が見られ、本番が楽しみです。残り少ない小学校生活の日々を大事に過ごしてもらいたいです。

6年生は、理科の学習のまとめとして、5年生に学習したことクイズしたり、動画を見せたりと工夫を凝らした発表をしていました。これから、中学校に行ってもアウトプット(表現)の方法に磨きをかけて、素晴らしい発表を行ってもらいたいです。

本校の特別活動部は、卒業式や入学式に向けて「折り紙で作った飾り」を、TEAタイムの時間を使って、全校みんなで一つのものを作り上げる楽しさや達成感を感じられる取組を行ってきました。各学年で分担して、似顔絵を描いたり、気球を作ったりして作品を仕上げました。

本校の児童会は、能登半島地震で被害を受けた方々への支援の取組として、第1弾は、義援金募集をしました。そして、「継続して支援をしていこう」ということで、第2弾は、「被災した人たちが元気になるような心のこもったメッセージを送ろう」という取組を進めました。各クラスで「被災した人たちを元気づけるメッセージ」を作成してもらい、1つにまとめたものを、小学生が避難している石川県立輪島高等学校へ送ることになりました。現地の子どもたちを元気づけられることを願っています。

城陽市にある朗読サークル「スピークル」さんにお越しいただき、戦争体験の朗読劇をしてもらいました。第2次世界大戦中、京都にも空襲があり、「西陣空襲」の時に目に障害のある方が体験されたことをもとに作られた朗読劇を披露していただきました。5・6年の子ども達は、その迫力や話し方、内容に食い入るように聞いていました。

4月から入学してくるこども園の園児が、小学校にやって来ました。学校に来るのはこれで3回目となり、1回目は体験入学、2回目は1年生との交流(お買い物)でした。3回目の今回は、実際に1年生の教室に入り席に座ったり、タブレット端末を触ってみたりしました。また、校内を巡って特別教室(家庭科室・理科室・音楽室)を見て回り、児童が勉強している様子も見せてもらいました。最後に体育館で1年生とジャンケン列車をして楽しみました。

本校では、毎年、給食委員会が中心となり、給食調理員さん、栄養士さん、栄養教諭の先生へ感謝の気持ちを込めた寄せ書きや手紙をプレゼントしています。本日、昼の時間を使って、「感謝の会」を開き、日頃からおいしい給食を作っていただいていることへの感謝の気持ちを込めて、給食委員会からプレゼントを渡しました。

体育委員が中心となって、「けいどろ大会」を実施しました。本来なら火曜日の低学年ブロックからでしたが、雨天のため、本日中学年ブロックからの開催となりました。警察役とどろぼう役に分かれて、捕まえたり、逃げたりと元気一杯走り、たくさん運動をしていました。

1年生とこども園の園児との交流授業を行いました。1年生は、4月に入学してくる園児さんを招待して、「お買い物」の授業を一緒に行って、交流を深めました。1年生は、園児さんを案内して、お店を巡り、一緒に買い物をしたり、お店で店員の役をしたりとそれぞれが役割をもって授業に臨んでいました。

当初は、11月21日に予定していた「6年生の校外学習」ですが、インフルエンザで延期となり、今日の実施となりました。卒業を前にした学年での「最後の取組」でした。天気が心配されていましたが、何とか雨も降らずに、奈良の東大寺を中心に、周辺の神社仏閣を散策するグループワークができました。記念に残る楽しい校外学習だったようです。卒業まで残り一ヶ月、充実した日々を過ごしてもらいたいと思います。

延期になっていた「6年生を送る会」を本日実施しました。全校で集まって実施できたのは3年ぶりです。各学年がお世話になった6年生に向けて「ありがとう」の気持ちを歌や演奏に込めて発表していました。卒業を控えた6年生にとっても、全校に向けて、これが最後の発表でした。本当にどの学年も素晴らしい発表でした。

小学校とこども園との連携事業として、小学校からの出前授業がありました。先生がこども園へ出向き、ゲームやクイズをしたり、絵本の読み聞かせをしたりして、4月に入学してくる年長児さんとの交流を図りました。次は、園児のみんなが学校にやって来てくれます。1年生との交流や授業体験なども予定しています。

2月16日(金)に予定しておりました「6年生を送る会」は、インフルエンザによる欠席者が多いので、感染拡大防止のため、21日(水)に延期いたします。予定されておりました保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、御理解と御協力よろしくお願いします。

中間休みの時間に4年生の児童から、「梅の花が咲いているよ」と声をかけられました。よく見てみると多くの蕾の中に花を咲かせている部分がありました。いよいよ春の到来を感じさせてくれます。まだまだ朝は冷え込むこともありますが、日中、日差しが差し込むと暖かさが感じられます。今年度もあと2ヶ月あまりで終わりとなります。残りをみんなが健康で安全に生活できるように進めてまいります。保護者や地域の皆さんの御協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザによる学級閉鎖を行っていたクラスが解除となり登校をしてきました。全校で見てみますとまだまだ感染は治まらず、その他の学年でも何人か休んでいる状況です。これからも感染対策として、手洗いや教室の換気に注意を払い、広がらないように対応していきます。御家庭でも感染予防への御協力をよろしくお願いいたします。

本日、6年2組は、インフルエンザによる欠席者数が急増したため、給食終了後から学級閉鎖を行います。学級閉鎖期間は、本日2月5日(月)午後 ~2月7日(水)までです。再開は、2月8日(木)を予定してます。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

曇り空で少し風のある中ではありましたが、1年生は、自分の作った凧を使って「凧あげ」を楽しんでいました。

久御山町ふれあい交流館ゆうホール主催の「音楽出前コンサート」が開催されました。当初昨年の12月に予定されていましたが、インフルエンザによる学級閉鎖があったために今日の開催となりました。出演していただいのは、和太鼓団「あきしろ」さんと城陽韓国舞踊団の方々で、迫力ある太鼓の演奏や韓国の優雅な踊りを鑑賞させていただきました。子どもたちも太鼓のリズムに合わせて自然と体を動かし、手拍子をしていました。本物を体験できる貴重な経験ができました。

1年生の国語の教科書で扱っている教材「たぬきの糸車」で登場するおかみさんが使っている糸車を実際に子どもたちが体験しました。城陽市歴史民俗資料館より職員の方に来ていただき、糸が紡がれている様子を見せてもらったり、回すときに出るの音を聞かせてもらったりして、本物を体感することができました。

「野球しようぜ!」大谷選手のメッセージに合わせて、本校でも実際に大谷グローブを6年生から週替わりで使っています。3月上旬頃までには、全学年が使えるように回していきます。キャッチボールのできるエリアで子どもたちが、楽しくやっている様子が見られました。

児童会が主体となって募金活動して集めた義援金を本日、久御山町信貴町長へ届けました。児童会本部の児童と担当の先生、校長が久御山町役場に行き、集まった13万1320円を町長に手渡し、被災地の人々に役立ててもうらうようにお願いしました。この後、日本赤十字社京都支部を通じて、被災地に送っていただくことになっています。これまで御協力いただきありがとうございました。

4月から4年生になる3年生が、クラブ見学をしました。それぞれの活動を見てどのクラブにするか楽しみに見学していました。

児童会が主体となって募金活動を1月23日(火)~25日(木)まで実施しました。本日、集計をした結果、131,320円の義援金が集まりました。児童、保護者、地域の皆様からたくさん募金をしていただきありがとうございました。この義援金は、29日(月)に久御山町役場を通じて、日本赤十字社京都支部に届けていただき、被災された方々のお役に立てていただくことになっています。

給食週間の取組の一つとして、栄養教諭より食物の大切さを知り、自分の食生活を見直す指導を各学年各クラスでしていただきました。

寒い中、大勢の保護者、地域の方にオープンスクールに来ていただきありがとうございました。児童も張り切って発言していました。また、体育館での作品展・書き初め展も御鑑賞していただきありがとうございました。子どもたちの力作が飾られております。まだの方は25日(木)も開催しておりますので、是非お越しください。

1月24日(水)~26日(金)中間休みの時間を使って、本校体育部と児童会体育委員会が中心となって、全校でなわとび練習に取り組んでいます。寒い中ではありますが、寒さに負けない身体づくりとなわとび技能を高める目的で行っております。授業でも取り組んでいますが、児童一人一人が目標を決めて練習をしています。

1月24日(水)25日(木)の2日間に渡って校内作品展・書き初め展が行われます。それに先駆けて、先生達で絵や作品についてのポイントや工夫点について学習会を実施しました。それぞれの学年が取り組んできた作品の良かったところなどを紹介して、今後の指導への参考にしていました。

児童会が主体となって取組を進めている「能登半島地震義援金募集」の活動が、今日から始まりました。今日を含めて3日間実施します。また、明日24日、明後日25日は校内作品展(体育館)でも募金を受け付けております。何卒、よろしくお願いいたします。

本校児童会が主体となって、明日の23日(火)から25日(木)までの3日間、募金活動を実施いたします。詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

最初に、体育委員会から「なわとび週間」の取組紹介があり、ステージでは委員の児童が、いろいろな技を披露してくれました。

続いて、放送委員会から、クイズの募集がありました。

そして、児童会本部より、能登半島地震で被災されて方に対しての義援金募集の呼びかけがあり、明日の23日(火)~25日(木)の3日間、校門での募金活動や作品展期間中、体育館に募金箱設置についての提案がありました。御協力よろしくお願いいたします。

最後に、大谷選手から届いた「大谷グローブ」を紹介して、6年生から順番に回していくことになりました。

大きな地震が発生した時に、1次避難としてまず自分の身を守る行動をとる。机の下に身を伏せたり、頭を守る行動を取ったりとどの場所に居ても、まず自分を守る行動を取り、続いて2次避難では広い場所への避難しました。今回は、雨のために体育館への避難となりましたが、子どもたちは、速やかに移動して、体育館ではしゃべらずに静かに待機し話を聞くことができていました。

この4月に入学する幼児の体験入学と保護者への入学説明会を実施しました。新入児は、1年生の教室で1年生と一緒に塗り絵や折り紙をして楽しみました。最初は、どちらも少し緊張はしていましたが、時間が経つにつれて1年生はお兄さん、お姉さんらしく、園児に優しく教えてあげていました。4月の入学をみんな心待ちにしています。

1月13日(土)ふれあい交流館ゆうホールで第43回久御山町青少年の主張発表会が行われ、12名の児童生徒が、日常生活で体験したこと、考え感じていること等を発表しました。本校からも2名の6年生が参加し、楽しくて幸せな社会にするために、SNSなどで誹謗や中傷をしないように訴えました。また、普段使っている言葉に着目して、良くない言葉遣いをしないように心がけるという主張を行っていました。発表者のどの児童生徒も堂々と自分の意見や考えをしっかりと述べることができていました。

児童会本部の子どもたちが、1月1日に起きた能登半島地震で被害を受けた方々に「自分たちに何かできないか」と立ち上がってくれました。各クラスで自分たちに何ができるが相談してもらったことを整理して、「募金活動」をしようということになりました。来週の委員会活動で内容をまとめ、22日の児童集会で全校児童に呼びかける予定です。詳しい内容が決まりましたら、情報提供をいたしますので、保護者の皆様、地域の皆様にも御協力よろしくお願いいたします。

いよいよ3学期がスタートしました。年始にあたり、保護者や地域の皆様に今年1年、本校教育活動に何かと御協力をいただくことがあるかと存じます。何卒、よろしくお願い申し上げます。
さて、1日の元日には、石川県の能登半島で大きな地震が起き、多くの方がお亡くなりなり、また避難生活をされている方も多くおられます。お悔やみとお見舞いを申し上げます。
3学期の始業式では、寒い中ではありましたが、子どもたちは、元気な大きな声で挨拶や校歌を歌うことができていました。2学期終業式にも伝えた「4つの大事なこと」を今年も続けてほしいことと「脳と運動」について話をしました。これから本格的に寒い時期ではありますが、外で元気に体を動かすことが脳の活性化を図ることへのつながることをつたえました。3学期は短い学期ではありますが、充実した日々を過ごしてもらいたいと思います。

今シーズン一番の寒さの中、2学期終業式を行いました。冷え切った体育館ではありましたが、明日から楽しみにしている冬休みを迎える子どもたちのワクワク感いっぱいで、熱気を感じました。また、朝のあいさつも大きな声が出ており「東角っ子」らしさも感じられました。さて、終業式では、2学期の様子をスライドにしたものを見て、その時のことを思い出しながら振り返りをしました。そして、いつもの「大切にしてほしい4つのこと」(①あいさつをしっかりすること ②人を大切にすること ③目標にむけて努力を続けること ④チャレンジ・トライすること)についてふれ、できたかを振り返ってみました。また、明日から冬休みを迎えるにあたって、けがや事故のない楽しい時間を過ごしてほしいと話しました。2学期も無事に終えられますのも、保護者や地域の皆様のお力によるものだと感謝しております。ありがとうございました。3学期も何卒、よろしくお願いいたします。

5・6年生は、これまで理科で「物の溶け方」(溶解と融解)についての学習をしてきました。水に物が溶けることや水が蒸発してものが残る実験を行ってきました。今回、砂糖水の水分が蒸発して、固体のべっこう飴に変化することを体験しました。子どもたちは、安全に気を付けながら上手に仕上げていました。

4年生は、「こみねっと」さんに来ていただき、山城地方の歴史や文化、お茶の入れ方などについて教えてもらい、お茶を入れて、飲む体験をしました。

今日は、子どもたちは、そわそわしながら登校してきました。待ちに待った「東角フェスティバル」当日、今まで準備してきたことのお披露目ということなので、緊張と楽しみが混じった様子が窺えました。各コーナーではお店の側、お客さんの側と別れて、どちらも目を輝かせて、楽しんでいました。

いよいよ明日に迫った「東角フェスティバル」 各クラス・学年の準備は完了しました。後は、当日を待つのみです。これまで、子どもたちが楽しみにしてきた行事が無事にできますことを祈っています。

児童会の人権委員会では、例年各クラスで人権目標を設定して人権意識を高める取組を実施してきました。今年は、人とのつながりを大切にすることをめあてに、きずな目標を設定することにしました。本来なら、児童集会で各クラスの目標を発表するところでしたが、インフルエンザ等による学級学年閉鎖が続いたために、動画撮影を行い後日各クラスで視聴することになりました。本日のその動画撮影を実施しました。

本校の特別活動部は、児童が折り紙を通して、みんなで一つのものを作り上げる楽しさや達成感を味わえるようにするためにペア学年でクリスマスツリーを作る取組を実施しました。各自が作った折り紙の飾りををツリーに貼り付けていきました。

第2回全校児童集会では、12月14日(木)に実施される「東角フェスティバル」の各クラス・学年のコーナー紹介が行われ、楽しそうなコーナーがいろいろと考えられていました。当日が楽しみです。そして、委員会からの報告と最後に全校で「水平線」を合唱しました。

毎年、年末になりますと久御山町シニアクラブ連合会さんより雑巾を寄贈していただいております。今年も50枚の雑巾をいただきました。この雑巾は、給食配膳台を拭いたり、これから年末の大掃除に使用したりと助かっております。本当にありがとうございました。

1年生は、歯科衛生士の方をお招きし、ハミガキの大切さについて学びました。「むし歯」予防のための正しい歯ブラシの使い方についても教えていただきました。

3年生は現在、インフルエンザによる学年閉鎖を行っております。本来なら明日(11月30日)から登校再開を予定しておりましたが、担任の聞き取り調査によりますと、依然インフルエンザ、発熱・咳の症状の児童が多いことが分かり、学年閉鎖を1日延長し11月30日(木)まで閉鎖とすることになりました。登校再開は、12月1日(金)からです。つきましては、保護者の皆様には、状況を御理解いただいた上、何卒、御協力をお願い申し上げます。

本日、3年生のインフルエンザによる欠席者数が急増したため、給食終了後から学年閉鎖を行います。学年閉鎖期間は、本日11月27日(月)午後~11月29日(水)までです。再開は、11月30日(木)を予定してます。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

早朝より多くの保護者様・子どもたち、PTA役員様、地域の皆様、そして芝生化プロジェクト会議の委員の皆様に御参加していただき、冬芝の種まき・土かぶせを行うことができました。総勢80名にも上る皆様のお力でスムーズに作業が進みました。御協力いただきありがとうございました。1週間程度、養生のために芝生は使用できません。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

寒い中ではありましたが、TEAタイム・授業参観・懇談会に御出席いただきありがとうございました。1年生は、インフルエンザによる学年閉鎖のために実施できていなかった「ランニングチャレンジ」を行いました。強い風の吹く中ではありましたが、最後まで頑張って走りきることができました。また、多くの保護者の方に参観いただきありがとうございました。

本来なら佐山小学校で狂言鑑賞をさせてもらうところでしたが、インフルエンザによる学級閉鎖のため、佐山小とオンラインでつないで、LIVEで鑑賞させていただきました。実際に本物を間近では見られませんでしたが、演者さんの声、動作など解説付きでよく分かりました。

「ものづくりの町」としての利点を生かし、町内企業と連携し、日本の工業の高い技術を知ることで知的好奇心を高め、将来のキャリア形成に役立てるという趣旨で、5年生は、今回「コマづくり」を体験しました。C-AMPさんの御協力で、旋盤加工を体験したり、コマづくりをさせていただきました。子どもたちは、久御山町の企業の高い技術力やものづくりの素晴らしさを感じていました。

6年生は、インフルエンザによる学級閉鎖になったクラスがあり、当初予定していた「奈良への校外学習」が中止となりました。そこで、残りのクラスは、若草山の代わりに校庭の築山でお弁当を食べました。秋晴れの中、楽しく昼食をいただいていました。

本日、2年生と6年1組が、インフルエンザによる欠席者が急増したため、給食終了後から学年・学級閉鎖を行います。学年・学級閉鎖期間は、本日11月20日(月)午後~11月22日(水)までです。再開は、11月24日(金)を予定してます。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

東角校区青少年健全育成協議会では、今年度の事業の一つとして、「わたしの本作り体験」を実施しました。自分で製本することを通して、本に親しむことを目的に行われました。参加した子どもたちや保護者方々、委員の皆さんも製本の技術を学ばれ、「私だけの本」を作成して、改めて本の良さを感じておられました。

5年生は、「久味の会」の皆さんの協力を得ながら、「ふっくらご飯」「くみやまのみそしるを作ろう」をめあてに、ご飯・味噌汁を作る調理実習を行いました。今回は、久御山で作られている九条ねぎや小松菜を具材に、煮干し、鰹節、昆布から取った出汁を使って、おいしい味噌汁を作りました。

11月11日(土)に行われました「第37回久御山町小学校児童駅伝大会」では、6年生の部で1位、5年生の部で2位、持久走の部でも上位に入賞することができました。これまで練習を積み重ねてきた成果を存分に発揮することができました。本当に最後まで大変よく頑張りました。この経験はこれからの生活の基盤となり、さらに大きく成長してほしいと願っています。また、当日には、子どもたちの頑張りに、多くの保護者や地域の皆様に応援をしていただきありがとうございました。そして、運営に携わってくださったPTAや関係機関の皆様、お世話になりありがとうございました。最後になりましたが、これまで子どもたちの指導に携わってもらった先生方、お疲れ様でした。

秋晴れの中、東角大作戦「ランニングチャレンジ」本番が開催されました。子どもたちは、試走の時以上の力を出し、途中棄権することなく完走できました。また、多くの保護者の方には、御声援ありがとうございました。子どもたちの励みや力になりました。そして、PTAの皆様には、走路の安全を確保をしていただきありがとうございました。

2023/11/6 1年生インフルエンザによる学年閉鎖

本日、1年生のインフルエンザによる欠席者数が急増したため、給食終了後から学年閉鎖を行います。学年閉鎖期間は、本日11月6日(月)午後~11月8日(水)までです。何卒、御理解いただきますようよろしくお願いいたします。

2023/11/1 東角大作戦「ランニングチャレンジ」試走

11月8日(水)のランニングチャレンジ本番に向けて、本日コースの試走を行いました。低学年は、校内のトラックを周回し、4年生以上の学年は、校外コース2キロ、3キロ、4キロから自分に合ったコースを選択し、走るといった取組です。子どもたちは、これまで体育の授業で取り組んできた持久走のペースをもとに試走に挑戦していました。あと1週間、調整してベストな状態で来週の本番に臨んでもらいたいです。

2023/10/31 車椅子体験

5年生は、障害者理解教育の一環として、町の社会福祉協議会の御協力を得て、車椅子の体験を行いました。普段あまり使ったことのない車椅子を乗っている人が安全に不安の無いように操作することの難しさを体験できました。

2023/10/30 児童集会

本日、児童集会が行われ、委員会の活動内容を各委員長より紹介がありました。どの委員長も紙を見ずに、自分の言葉でしっかりと丁寧に説明できていました。大変素晴らしいことです。これからもしっかりと活動してくれることだと思います。

また、児童会本部からは、学校の歌として「水平線」の紹介があり、これから児童集会がある時には、みんなで歌うことになりました。

2023/10/27 2年生校外学習

2年生は、校外学習に木津川運動公園まで行ってきました。公園では、紙ヒコーキを作って飛ばしたり、自然観察で秋見つけをしたりしました。また、お弁当の後には、みんなでゲームやドッジボールをして楽しみました。

2023/10/27 芋掘り体験

4年生は、こども園の園児さんと一緒に、芋掘り体験を行いました。園児さんに優しく接することができる4年生でした。

2023/10/25 認知症サポーター出前授業

6年生は、認知症についての理解を深めるための出前授業を受けました。認知症のメカニズムや対応について学びました。

2023/10/23 3年生の校外学習

10月20日(金)3年生は、給食で飲んでいる牛乳の工場見学(メグミルク京都工場)と丹波自然公園のアスレチックコースに行ってきました。牛乳工場では、パック詰めされるまでの工程を見学したり、ヨーグルトを試食させてもらったりとたくさん学習しました。また、雨が心配されましたが、3年生の願いが通じて雨には降られずに丹波自然公園では、元気一杯にアスレチックで遊ぶことができました。

2023/10/19 秋深まる

校庭の隅にあるキンモクセイの花が満開です。キンモクセイの花言葉は「謙虚」です。隅っこにありながらも、しっかりと香りで主張しています。また、運動場の東側にあるイチョウの木も色づき始め、実もたくさんつけています。

2023/10/17 東角小学校駅伝戦士

11月11日(土)の久御山町小学校駅伝大会に向けての練習が開始されました。「駅伝戦士の心得」をもとに、今日から本番まで練習を行っていきます。けがの無いようにがんばってほしいです。

2023/10/14 運動会 無事に終了

これまで、練習してきたことを思いっきり出し切った運動会。久しぶりの全校児童が揃った運動会。みんなが楽しんだ運動会。
本当に心に残る運動会でした。保護者や地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。また、後片付けまで御協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

令和5年度運動会プログラム

PDFでUPしております。ダウンロードしてご覧ください。

2023/10/13 いよいよ明日運動会

明日に控えた運動会本番に向けて、最終練習をどの学年でも行っていました。特に高学年、6年生にとっては、最後の運動会で、練習にも気合いが入っていました。今日は、3・4年生も応援に来てくれて、さらに気合いの入った演技が見られました。本番が楽しみです。

2023/10/10 運動会に向けて2回目の全校練習

14日(土)に開催される運動会本番に向けて、2回目の全校練習がありました。入場行進、開閉会式、表彰など本番さながらに行いました。また、各学年で練習している「応援披露(誓いの言葉)」も全員の気持ちや声を合わせて臨んでいました。

2023/10/6 運動場での練習

来週の運動会本番に向けて、運動場での練習が盛んに行われるようになってきました。「3・4年生の東角ソーラン」も振り付けも覚えて、隊形移動の練習に入っています。みんな元気なかけ声とともに切れ味のよい動きを見せています。本番が楽しみです。

2023/10/3 PTA校内美化作業

校内の美化作業に多くの保護者の皆様に御協力いただきありがとうございました。運動会に向けてのグランドの草抜き作業など、20人近くの方に来ていただきました。また、子どもたちも協力してくれて大変きれいになりました。

2023/10/3 運動会に向けて全校練習

第1回目の全校練習が行われました。4年ぶりの運動会に向けて、今回は、入退場、ラジオ体操、校歌などの練習が中心でした。足踏みなど全体で揃える練習を何度も行い、回数を重ねるごとに上手く揃うようになりました。あと1回全体練習がありますが、本番が楽しみです。

2023/10/2 運動会係活動

運動会に向けて、5・6年生の係活動が始まりました。応援団やプラカード係、決勝係など初めて活動行いましたが、協力しながら頑張って明日の全校練習に向けて集中して練習できました。

2023/10/2 力の入った運動会練習

10月に入り、空気感が変わりました。秋本番を迎え清々しい中、運動会練習もこれから力が入っていきます。高学年は体育館でフラッグを使った表現運動の練習を行い、中学年は、運動場で団体競技の大玉転がしの練習に力が入っています。

2023/9/28 芝刈り作業のお手伝い

まだまだ暑さの残る中、修理の終わった芝刈り機で運動場の芝刈り作業をしていただきました。いつも以上にたくさん刈っていただき、刈られた芝の入ったナイロン袋がたくさん出ました。たまたま学校に遊びに来ていた卒業生や在校生の5年、2年の子どもたちが、自分たちの運動場をきれいにしていただいたことへの感謝の気持ちを持って、気持ちよくお手伝いしてくれました。

2023/9/27 6年生陸上運動交歓記録会へ

曇りがちながらも、時折厳しい日差しの下、令和5年度久御山町小学校児童陸上運動交歓記録会が、太陽が丘陸上競技場で行われました。久御山町の3小学校6年生が一堂に会し、100m走、エントリー種目、リレーに取り組みました。これまで、各校で練習した成果を発揮して、最後まで諦めずに走ったり、跳んだりして頑張っていました。

2023/9/27 3年生、4年生の合同練習始まる

運動会に向けての練習が各学年で始まっている中、今日から3・4年生は、体育館で合同練習を開始しました。これまでは、各学年で運動会の演技「東角ソーラン」を練習していましたが、今日は、合同で初めての練習ではありましたが、互いに学年の良さを見つけ参考にしながら、熱心に練習をしていました。

2023/9/25 給食献立内容の変更についてのお知らせ

明日9月26日(火)の学校給食について、異常気象等の影響により、食材の調達が困難なため、献立内容の変更をします。食材のほうれん草の代わりに、小松菜を使用します。「鉄マンナムル」が「小松菜のナムル」に変更となります。保護者の皆様には、何卒御理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお、5年生につきましては、本日、林間学習の代休のため、文書の配布は、明日になります。合わせて、よろしくお願いいたします。

2023/9/22 5年生林間学習 特集

5年生の子どもたちは、無事に学校に到着しました。閉会式では、みんな「楽しかった~」と言っていました。これから、運動会など大きな行事が待っています。この林間学習で付けた力を発揮して、さらに素晴らしい5年生になっていってください。5年生の保護者の皆様、今回の林間学習で子どもたちは、一回り大きく成長しました。互いに助け合い、言葉を掛け合い、協力し合える頼もしい子どもたちです。更なる成長を期待しています。

午後からは、昼食を取って、退所式を行い、3校で記念写真を撮りました。これから、バスに乗っていざ学校へ。

3校合同のレクレーションです。「バースデイーチェーン」や相談しながら、新聞紙を長くするゲームなど、協力しながら3校の交流を深めていました。

午前中の活動は、「土ひねり」体験です。各自、思い思いの作品作りに取り組んでいました。素敵な作品ができました。

2日目の朝、3校で朝の集いを行い、その後、みんなで朝食を取りました。そして、各部屋の掃除をして、午前中の活動に向かいました。

キャンドルファイヤーでは、火の神の降臨。その後、全員で「マイムマイム」を踊り、ゲームを楽しんだり、合唱したりしました。また、他校との交流を深めるために、カードゲームをしました。雨天のため、残念ながらナイトウォークはなくなりました。

おいしい夕食ができました。みんな美味しそうに食べています。

これから、夕食の準備に取りかかります。みんなで協力して、おいしい夕食ができるように頑張っています。

午後の活動がスタートしました。午後からは、グランドゴルフをしています。

昼食を終えて、チェックインして館内で午後からの活動の準備をしています。天候も徐々に回復してきました。

活動1(レクレーション)を終えて、炊事棟で昼食を取っています。曇りがちですが、体感的には過ごしやすい状況です。

アスレチックの代わりに、活動1は、研修室でレクレーションを行いました。

無事にアクトパル宇治に到着して、3校合同で入所式を済ませました。昨日の雨のため、アスレチックは地面がぬかるんでいるために内容が変更になりました。

5年生は、体育館で出発式を終えて、アクトパル宇治に向けて出発しました。これから2日間、いろいろな体験を通して、一回り大きく成長して、安全に帰ってきてほしいと思います。今年の林間学習も久御山町3小学校合同での実施です。他校との交流も大切にしていきたいです。

2023/9/21 視覚障害についての理解

4年生は、視覚に障害のある方を講師としてお招きして、学習や生活をする上での工夫などについてのお話を聞きました。また、点字についても体験をさせていただきました。

2023/9/21 ボッチャ体験

2年生は、パラリンピックスポーツに関心を持つために、ボッチャ体験をしました。ゲストティーチャーに京都障害者スポーツ振興会より4名の方に来ていただき、指導を受けました。子どもたちにとっては、初めてのスポーツでしたが、楽しく体験させてもらっていました。

2023/9/20 陸上運動交歓記録会の練習

来る9月27日(水)に控えた「久御山町小学校児童陸上運動交歓記録会」に向けて、6年生児童は、各自のエントリー種目の練習を始めています。暑さの厳しい中ではありますが、少しでも涼しい朝の時間を使って、自己の記録を伸ばせるように練習しています。本番には、良い記録が出ることを期待しています。

2023/9/19 薬物乱用防止教室

6年生のクラスでは、宇治警察署よりスクールサポーターの方に来ていただき、薬物乱用防止についての学習をしました。世間でも話題になっている「大麻」について危険性、有害性、誘われた時にどうするのか?などについても詳しくお話していただきました。

2023/9/19 いよいよ運動会練習始まる

いよいよ運動会(10月14日)に向けての練習が始まりました。体育館では、1・2年生が初めてダンスを行いまいしたが、覚えも早くきびきびした動きができていました。まだまだ暑いですが、熱中症には十分に気を付けながら活動してまいります。

2023/9/15 種の収穫

春先に蒔いて、夏に花を咲かせた花々の種を収穫しました。
3年生は、マリーゴールド、ホウセンカなどの種を取りました。

1年生は、アサガオの種を一つ一つ丁寧に集めていました。
また来年もきれいな花を咲かせてくれることを願っています。

2023/9/13 秋空

まだまだ、日中は暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなり、季節は着実に進んでいます。秋を感じさせるような雲が出ていました。これから秋雨前線が南下して、太平洋側まで抜けると本格的な秋の到来です。

2023/9/6 ダイハツものづくり体験教室

5年生は、ダイハツ自動車より専門家の方に来ていただき、自動車が完成するまでの工程を学習しました。子どもたちは、説明をしっかり聞き、興味を持って、組み立て体験していました。

2023/9/5 避難訓練(地震が発生したときの避難)

9月の防災月間に合わせて、本校でも大地震が起きたときの避難訓練を実施しました。関東大震災が起きてから今年で100年目、この間に阪神淡路大震災、東日本大震災など、それ以外にも各地で大地震が発生しています。いつ何時、起きるか分からない地震に備えて、今回の避難訓練で2つのことを子どもたちに話しました。1つ目は、「自分の命は自分で守る」まず大事な頭を守ること。2つ目には、「いつ起きるかわからないので、気持ちの準備をしておく」こと、もし地震にあった時には、慌てずに落ち着いて行動できるように話をしました。

2023/9/4 ブックママ スタート

本日より、2学期の読み聞かせボランティア「ブックママ」さんによる絵本の読み聞かせがスタートしました。楽しい内容の絵本を選んでいただいているので、子どもたちも集中して聞くことができていました。これから、いろいろな学年にまわっていただき、楽しい読み聞かせをお願いいたします。

2023/8/29 酷暑の中 芝刈り作業

この夏、京都では、猛暑日が37日を超え、歴代第1位となった中、芝生化プロジェクト会議の皆さんによる芝刈り作業を行っていただきました。本当に暑い中、ありがとうございました。

2023/8/28 2学期 始業式

 いよいよ今日から2学期がスタートしました。
 長い夏休みでしたが、特に大きなケガや事故等もなく無事に始業式を迎えられたのも、保護者、地域の皆様のお陰だと感謝しております。これから2学期も引き続き、子どもたちが、安心して安全な生活が送れますよう御協力お願いいたします。
 さて、始業式では2学期には数多くの行事や取組があるので、途中であきらめずに、最後まで努力を惜しまず頑張ってほしいと話をしました。
 その後、各クラスでは夏休みの思い出を俳句や詩に書いたり、楽しかった思い出をみんなと共有したりしていました。また、2学期最初の日なので、今学期の目標や頑張りたいことを紙に書いて提出している姿も見られました。
 これから、まだまだ暑い日が続きますが、熱中症予防には十分に気をつけて、教育活動を行ってまいります。

2023/7/20 1学期終業式

今日で1学期が終了しました。本校におきましては、今学期が無事に終了できましたことは、保護者や地域の皆様の日頃からの御支援、御協力のお陰だと感謝申し上げます。これから長い夏休みに入りますが、引き続き、子どもたちの安心安全に向けて、各御家庭や地域での見守り等、御協力をお願いいたします。
さて、本日の終業式では、この1学期間に、大事な3つのことができていたかを振り返りました。
1つ目は、「あいさつ」がしっかりできていたか。2つ目は、「人を大切に」できていたか。3つ目は、「あきらめずに努力」できていたか。を子どもたちに尋ねました。大きな声で「できた。できていた。」という返事が返ってきました。これからも、続けていける「東角っ子」であってほしいです。また、長い夏休みです。いろいろなことに挑戦してほしいことも伝えました。「チャレンジ&トライ」でやってみよう!の気持ちをもって経験や体験をとおして一回り大きく成長してほしいと願っています。最後に、休み中は活発に活動することが多くなると思うので、自転車の乗り方や水辺での事故、さらには病気やケガにも注意してほしいことを伝え、元気な姿で2学期に登校できるように話をしました。

2023/7/19 終業式前日の一コマ

明日に1学期終業式を迎える各学年の様子を覗いてみました。教室でお楽しみ会を行っているクラス、家庭科室で班ごとに楽しみながらポップコーンを作っているクラス、まだし残しているワークやプリントを一生懸命やっているクラス、夏休みのくらしについて担任から話を聞いているクラス等々、最後の活動を行っていました。

2023/7/13 こども園の園児への読み聞かせ

今日と明日、2年生と3年生が、隣のこども園の園児に向けて、絵本の読み聞かせを行います。本日は、2年生が園に出向いていき、これまでに練習した成果を発揮していました。本番までに5~6回練習しており、落ち着いて読み聞かせできていました。

2023/7/12 命を守るための「着衣泳」

今日から3日間に渡って、命を守るための「着衣泳」講習を行います。これから夏休みにかけて、水辺での活動や遊びが多くなるシーズンです。もしもの時に備えて、着衣の状態で入水してしまった時、どのように対処していくのか、如何にして自らの命を守るのかを「着衣泳」講習で学びます。本日は、中学年の実践で、着衣の状態で水中に入ったときの動きづらさや慌ててもがかずに力を抜いて「背浮き」で助けを待ったり、ペットボトルを使って浮き輪の代わりにしたりすることを体感しました。本来、あってはならないことですが、少しでも水難事故を防ぐために、今回の経験が生きて働けばよいと思います。

2023/7/12 ペア学年交流(学年間交流)

本校では、特別活動の異年齢集団活動の一つとして「ペア学年交流」を行っています。ペア学年として、1-6年、2-4年、3-5年で年間を通じて活動内容を計画、実施しています。活動を通して、お互いを認め合い、上位学年は自己の成長を確認し、他者への思いやりを育み、下位学年は上位学年への憧れの気持ちを育むことをねらいとしています。今回1-6年で「風船ドッジ」や「だるまさんがころんだ」等の取組を行い、活動を通して、互いに交流を深めることができました。

2023/7/11 仲間いっぱい交流会

毎年この時期、久御山町内小中学校の特別支援学級の児童生徒と教師、八幡支援学校の生徒と教師が一同に集まり、交流を通してお互いを知り、楽しい一時を過ごそうという取組を行っています。昨年度から「ゆうホール」の大ホールを使って、全体を4つのグループに分け、4種類の遊び(割り箸鉄砲、ボーリング、輪投げ、つり)のブースを順番に巡っていくという内容です。最後には、参加者の半分ずつがパラバルーンに入り、みんなで一体感を感じている様子がみられました。

2023/7/6 明日の七夕に向けて

明日の七夕に向けて、廊下にはいくつのも「七夕飾り」が飾られています。

2023/7/6 中学生活躍 職場体験学習

7月4日~6日まで中学2年生が職場体験として、本校に体験学習に来ています。2年生と3年生のクラスに入り、子どもたちの学習の補助として付いてあげたり、放課後の学習に一緒に参加して教員のお手伝いをしてくれたりしています。また、町役場の広報に職場体験をしている生徒も本校に取材に来てくれました。

2023/7/6 こども園へのプール開放

毎年この時期に、こども園に小学校のプールを開放しています。普段使っているプールとは違い、大きな場所で水遊びができることを喜んでいました。

2023/7/5 オアシス運動

東角小学校学校運営協議会に勧めていただいている「オアシス運動」について、地域児童会で委員のみなさんから子どもたちへお話をしていただきました。これからも元気よく大きな声であいさつができる子どもたちでいてほしいと思います。

2023/7/5 民生児童委員さんとの懇談会と地域児童会

地域児童会の前に東角校区の民生児童委員さんとの懇談会があり、学校での子どもたちの様子や地域での様子について交流を行いました。これから夏休みを迎えるにあたり、自転車の運転や路上での遊びなど気をつけてほしいことについて話し合いをしました。その後に各地域担当の教室で、子どもたちの地域児童会での様子を参観していただきました。

2023/7/4 七夕飾り

1年生の教室前に「七夕飾り」が設置されました。子どもたちの願いが書かれた短冊がたくさん飾られています。願いが叶うと良いですね。

2023/6/30 泰山木(タイサンボク)の花

南校舎の運動場側に泰山木があり、大きな花を咲かせています。今がちょうど見ごろとなっています。北アメリカが原産で常緑性中高木で、成長すると約30mまで大きく成長し、葉が密に茂るため、木の下には大きな日陰ができるのが特徴です。5月〜7月にかけて、真っ白な花を咲かせる植物で、花弁のサイズは20cmもあり、とても見応えがあります。花言葉は「前途洋々」「威厳」「壮麗」です。

2023/6/29 そうじを頑張る子どもたち

新年度が始まり、学校生活も早3ヶ月が経とうとしています。1年生も学校生活に慣れてきて、日々の学習活動だけでなく、生活面でもしっかりできるようになってきました。特に掃除は、週に2回の実施ですが、時間いっぱいまで、汗だくになりながら、床を拭いたり、ホウキでゴミを掃いたりと頑張ってやれています。これからもしっかり最後までやりきってほしいと思います。

2023/6/25 第3回児童集会

今回の児童集会では、児童会本部より夏休み前の取組として、「そうだ!夏だ!ペア交流だ!」の合い言葉で「ペア交流会」(7月3日~14日)についての説明がありました。また、放送委員会からは、プレミアムウィークでの活動や保健委員会からは、熱中症予防の動画についてのお知らせがありました。全校児童は、集会が始まるまで誰一人もしゃべらずに静かに待つことができていました。大変良い態度で集会に臨むことができていました。今後もこのような態度で臨めることを期待しています。

2023/6/22 東角小学校芝生化プロジェクト会議

昨夜、東角小学校芝生化プロジェクト会議が行われました。ここ数年、コロナ禍の影響で冬芝の種まきを行っていませんでしたが、コロナも5類になったことから、11月に種まきを行うことになりました。詳細については、またお知らせがありますが、種まき後の1週間程度は、養生を行うためにグランド利用団体等のみなんさんには、ご不便をお掛けしますが、何卒、御理解、御協力をお願いいたします。

2023/6/20 6年生に向けての租税教室

6年生向けに、税金の使われ方やもし税金が無ければどのようなことが起きるかなど租税についての学習を行いました。子どもたちは、宇治税務署から来ていただいた職員に方の説明をしっかりと聞いてメモなど取っていました。

2023/6/19 令和6年度以降教科用図書見本の巡回展示

19日(月)~23日(金)午前10時~午後4時まで、職員室前に、令和6年度以降に使用される教科書の採択に向けて意見を幅広く聴取するために保護者等に向けて、見本を展示いたします。関心のある方は、是非御来校をお待ちしております。御来校される際は、設置のインターホンでお知らせください。

2023/6/16 教師による読み聞かせ

子どもたちが本に親しむことにより、本を手にする機会を増やし、読書による喜び、読む達成感を体感させ、自己肯定感をはぐくくために、毎月1回教師による読み聞かせを行っています。教師が、自分のクラスではなく、違う学年・クラスに出向き、2~3冊程度の本の読み聞かせを行います。いつもの担任の先生とは違う新鮮さも味わうことができます。

2023/6/15 非行防止教室

6月14日・15日の2日間にわたって、3年生以上の学年で「非行防止教室」を実施していただきました。宇治警察署よりスクールサポーターの方に来ていただき、して良いこと、悪いことや人を大切にすることなど、非行に陥らないための学習を行いました。

2023/6/13 プール開き(水泳指導開始)

梅雨の時期ではありますが、時折、日差しが見られる中、本日から水泳指導が始まりました。約1ヶ月間ほどですが、子どもたちは、自分の泳力をしっかり伸ばすために、グループごとに分かれて練習をしていきます。目標達成に向けてたくさん泳いで上達してほしいと思います。

2023/06/12 ブックママ

 東角小学校では、毎学期ブックママさんによる読み聞かせを行っています。今回は4年生に来ていただきました。子どもたちは、ブックママさんに読み聞かせをしてもらうのをとても楽しみにしています。

2023/6/10 修学旅行だより12

学校に着きました。本当に楽しく過ごせた2日間でした。子ども達にとって良い思い出となることでしょう。保護者の皆さん、ありがとうございました。

2023/6/10 修学旅行だより11

無事に京都駅に到着しました。

2023/6/10 修学旅行だより10

広島駅でちょっとお疲れ気味です。

2023/6/10 修学旅行だより9

大きな荷物とお土産を持って、いざフェリーへ

2023/6/10 修学旅行だより8

宮島水族館にやってきました。

2023/6/10 修学旅行だより7

さあ、2日目のスタートです。元気いっぱい頑張ろう!

2023/6/9 修学旅行だより6

これから、夕食です。みんな、お腹ぺこぺこです。

2023/6/9 修学旅行だより5

ホテル「まこと」に無事、到着しました。

2023/6/9 修学旅行だより4

鳥居をバックに記念写真

2023/6/9 修学旅行だより3

宮島に到着。次は、厳島神社へレッツゴー

2023/6/9 修学旅行だより2

宮島に向けてレッツゴー

2023/6/9 修学旅行だより①

京都を出発して、時間通りに広島に到着。

平和集会のあと、各校平和学習をおこないました。

天気も良く、子ども達は、元気に活動しています。

2023/6/9 いも植え(4年生と年長児)

 校区青少協の方々にお世話になり、4年生がさつまいも作りを行っています。今年は、とうずみこども園の年長さんと一緒に苗植えをしました。4年生の子ども達は、年長さんにやさしく声をかけながら、上手に苗を植えることができました。

2023/6/8 いよいよ修学旅行

待ちに待った修学旅行が明日に迫りました。しおりも完成して後は、当日を待つばかりです。

2023/6/7 ふえおに大会

 中間休みとTEAタイム(昼休み)を活用して、体育委員会主催の「ふえおに大会」が開催されました。グラウンドで体を動かしながら、同じ学年やブロックの友達と交流を深めることができました。

2023/6/6 6年調理実習

 6年生が家庭科の調理実習で「三色野菜炒め」を作りました。キャベツやにんじん、ピーマンを切った後、フライパンを使って野菜を炒めました。どの班も手際よく実習を進めることができ、できあがった野菜炒めをおいしそうに食べていました。

2023/6/1 被爆者体験伝承者講話

6年生は、9日・10日の広島・宮島方面への修学旅行事前学習として、広島平和記念資料館より被爆体験伝承者 須崎 早苗 様をお招きして、お話を聞かせていただきました。子どもたちも自分たちで調べたこと以外の生の声をしっかり聞き、しきりにメモを取っていました。今回の講話で学習してことを「修学旅行」に生かしてもらいたいと思います。

2023/6/1 2年生校外学習

2年生は、「キッズプラザ大阪」に校外学習に行ってきました。学校からバスで約1時間。大阪北区の扇町公園内にあるキッズプラザ大阪の4階5階は、「こどもための博物館」で遊んで学べる場所として、多くの方が利用しています。本日もたくさんの学校が来館していました。子どもたちも個人で、グループで、楽しみながら活動できていました。お昼は、扇町公園でお弁当を食べて公園内で遊び、たくさん楽しい思い出ができたようです。

2023/5/30 プール清掃

梅雨の晴れ間をぬって、6年生がプール清掃を行いました。6月13日のプール開きに向けて、全校児童が綺麗なプールで水泳学習が行えるように、6年児童は、タワシやデッキブラシを使って、綺麗にしようと精一杯頑張ってくれました。

2023/5/29 梅雨入り~中庭の紫陽花

台風2号も日本に接近して、梅雨前線も南下してきています。大阪管区気象台によると、29日に近畿地方が梅雨入りしたとのことです。例年より8日早く、昨年度より16日早いです。さらに、5月での梅雨入りは、2013年以来、10年ぶりだそうです。これから雨の多くなる時期です。大雨や河川の増水など、水に関わって十分に気をつけていただきたいです。中庭の紫陽花が咲き始めました。梅雨を感じさせる1つです。

2023/5/25 5年生の校外学習

5年生は、滋賀県にある「琵琶湖博物館」へ校外学習に行ってきました。暑くもなく寒くもなく絶好の校外学習日和で子どもたちも意欲満々で活動に臨むことができました。まず、琵琶湖のプランクトン観察のために水の採取を行い、その後に実習室で顕微鏡を使って観察をしました。数多くのプランクトンを実際に自分の目で確かめることができ、驚いていた児童も多くいました。そのあと広場で食事を取り、グループごとに館内の見学をさせていただきました。数多くの体験ができた校外学習でした。

2023/5/23 3年生の校外学習

3年生の春の校外学習(ふるさとジュニア事業)は、久御山町消防本部見学、岡井農園さんでの体験をメインに実施しました。午前中に久御山町消防本部で、消火体験、消防車・救急車の見学、心臓マッサージ・AED体験など数多くの見学や体験をさせていただきました。中央公園で昼食の後に、岡井農園さんでビニルハウスで「土遊び体験」や作られている農作物の説明をしていただきました。この一日で「見る・聞く・感じる」ことの体験を数多くできました。

2023/5/22 児童集会~今年のテーマ

TEAタイムの時間を使って、児童集会が行われました。児童会本部から、今年のテーマが報告されました。「最後までチャレンジ!力を合わせて仲良く!スパースター東角っ子」です。みんな仲良く力を合わせて頑張ってもらいたいです。

2023/5/22 救命救急講習会

これから、水泳指導を実施するのにあたり、教職員の救命救急講習会が実施されました。心臓マッサージやAEDの使用方法などの研修をおこないました。

2023/5/22 不審者対応の避難訓練

本日、宇治警察署生活安全課の協力を得て、校内に不審者が入ったという想定での避難訓練を実施しました。南校舎3階にやって来た不審者に対して、まず先生方が対応。その間に3階の6年生・4年生は机椅子でバリケードを作り、その後に体育館へ避難しました。全学年児童が体育館に避難した後、長い時間、誰もしゃべらずにじっと待つことができていました。最後に、警察の方からのお話も静かに聞くこともできていました。普段生活でも防犯の「いか・の・お・す・し」(行かない、乗らない、大きな声でさけぶ、すぐに逃げる、知らせる)を意識して欲しいと思います。

2023/5/19 オープンスクール・修学旅行説明会

雨にもかかわらず、オープンスクールには、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。2回目のオープンスクールということもあり、子どもたちも落ち着いて授業に取り組んでいました。
また、その後の修学旅行説明会にもたくさんの保護者の方に残っていただき、ありがとうございました。6年生も修学旅行まであと3週間となり、準備を進めております。思い出に残る素晴らしい「修学旅行」になることを祈っております。

2023/5/18 熱中症対策

昨日より急激に気温が上昇し、各地で熱中症になり、救急搬送されているとの報道もあり、本校でも対策を講じております。その一つに、暑さ指数 WBGT(湿球黒球温度)を測定して、外遊びや体育授業への対応を行っております。測定器を使用して、指数の高い場合は、外での活動を中止することもあります。これから、暑さや湿気が高くなるシーズンに入って行きます。水分補給や暑さ対策を十分に行って、熱中症等にはお気を付けください。

2023/5/17 令和5年度第1回学校運営協議会

今年度最初の学校運営協議会が実施されました。ここ数年は、コロナ渦の影響を受けて、事業等の実施がなかなか難しい状況でありましたが、今年度は、5類相当になり、以前のように事業も徐々に復活されていく予定です。また、芝生を活用した取組も検討されています。
地域・家庭及び学校が、互いに教育力を高め、共に子どもたちの豊かな学びと育ちの創造のために今後とも御尽力いただきますようよろしくお願いいたします。

2023/5/16 体力テスト

夏を思わせるような天気のもと、熱中症に気をつけながら、今年度の体力テストを実施しました。2年と4年、1年と6年、3年と5年がペアになって、体育館では「反復横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」、運動場では「ソフトボール投げ」を行いました。ペアになった上の学年の児童が、優しく丁寧に下の学年サポートをしてくれていました。

2023/5/10 豆の皮むき

今日のTEAタイムで、子どもたちは、明日の給食に出る「豆ご飯」用の豆の皮むきをしました。これまで、コロナの影響でできていませんでしたが、久しぶりに行い、子どもたちも楽しそうに皮むきをしていました。中には家のお手伝いでやったことがある児童もおり手早く皮むきをしていました。自分たちが食べるものを自分たちの手で準備することの大事さをわかってくれたようです。

2023/5/9 自転車教室

1年生を皮切りに、今日から2日間と15日、合わせて3日間で全学年の自転車教室が行われます。正しい自転車走法を学習することはもちろんですが、改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されていることを踏まえて、安全運転の上にさらに、ヘルメットをかぶることで自分の身を守ることも大切な学習のひとつです。

2023/5/9 ケリのタマゴに気をつけて!

昨日、運動場にケリのタマゴが2つ見つかりました。保護のために、コーンを設置して注意喚起をしています。

2023/5/8 学校探検

2年生が1年生を連れて学校探検を実施しました。校内のいろいろな場所を説明しながら案内して回る取組を行いました。校長室にやってきた大半の児童は、初めて入る子ばかりで、ソファーに座ってみたり、室内を見て回ったりと興味津々の様子でした。

2023/5/2 芝刈り

子ども達が楽しく安全に活動できるように、学校運営協議会や地域の方で伸びた芝生の刈り込み作業を行っていただきました。また、PTAの皆さんにも定期的に芝刈りをしていただいております。綺麗になった芝でいろいろな活動をしていけるとよいです。

2023/5/2 芝生で元気良く遊ぶ子ども達

快晴の下、中間休みの時間に子ども達は、元気良く芝生の上で鬼ごっこを楽しんだり、ボール遊びをしたりして楽しい時間を過ごしていました。

2023/5/2 リコーダー講習会

3年生から音楽で使用する「リコーダー」の講習会が体育館で行われました。講師の先生に大きなものから小さなものまで、いろいろな種類のリコーダーを見せてもらい、3年生児童は大変驚いていました。これから、音楽の時間にしっかり練習して、美しい音色が聴けることを楽しみしています。

2023/5/1 風水害の避難訓練

5月に入って、最初の行事、「風水害の避難訓練」を実施しました。
これから、やってくる梅雨や台風に備えて、気象警報が発令された時の避難方法を学びました。今日は、一斉下校をしましたが、場合によっては、雨風がおさまるまで学校で待機する場合もあります。その時の気象により対応していきます。

2023/4/28 1年生を迎える会

今日の2時間目に「1年生を迎える会」が行われました。
各学年の児童が、1年生の入学のお祝いと東角小の新しい仲間としての歓迎の意味を込めて、行事を催してくれました。各学年、歌を歌ったり、リコーダー演奏したり、またプレゼントを渡したりして、温かいムードの溢れる「迎える会」が行えました。

2023/4/24 久しぶりの児童集会

コロナの影響で、これまではオンラインや放送で児童集会を行ってきましたが、本日久しぶりに全校児童が集まっての対面式で集会活動を実施しました。児童会本部のあいさつから始まり、各委員会の委員長より仕事内容の紹介がありました。また、4月28日の「1年生を迎える会」についてのお知らせもあり、終始、全校児童は、姿勢良く静かに話を聞くことができていました。

児童集会2023/4/20 オープンスクール・懇談会

今年度1回目の「オープンスクール・懇談会」を実施しました。お忙しい中、多くの保護者の皆さんにご参観いただきありがとうございました。新しい学年、新しいクラスになったことや、久しぶりの参観ということもあり、子どもたちも大変張り切って頑張っていました。また、参観の後の学年懇談会には、多くの方々に残っていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

2023/4/19 理科の学習環境充実に向けて

昨年度より理科専科の教員が配置されており、授業だけでなく、学習環境の整備も充実してきております。これからも、子どもたちの学習意欲の向上に向けて、工夫改善してまいります。

2023/4/18 全国学力学習状況調査の実施

本日、全国で一斉に「全国学力学習状況調査」が6年生を対象に、国語と算数のテストが実施されました。本校でも6年生が問題文に向かって懸命に解いている様子が見られました。

R5_リーフレットA4判 (mext.go.jp)

2023/4/17 前期委員会活動始まる

今日から前期委員会活動が始まりました。それぞれの委員会で役割を分担したり、活動内容を決めたりして、本部児童会をはじめ、各委員会が明日から本格的に活動を開始します。高学年として全校児童の中心となり活躍してくれることを期待します。

2023/4/17 1年生交通安全教室

 1年生は、4時間目に「交通安全教室」を実施しました。宇治警察署交通安全課の方に安全な歩行の仕方や横断歩道の渡り方を教えていただいた後に、実際に横断歩道を渡る体験をしました。ここで学んだことを生かして、安全な生活が送れるように、歩行の仕方や横断歩道の渡り方を意識して行動して欲しいと思います。

2023/4/13 TEAタイムの掃除活動

 2年生以上は、今日から通常の授業が始まりました。それに伴って、中間や昼休みの時間、TEAタイムの時間も実施されました。今年度より、火曜日・木曜日は、TEAタイムの前半は読書、後半は掃除を行い、「清掃活動」を通じて、非認知能力の育成に力を入れていきます。今日から始まった掃除では、一生懸命に頑張る子どもたちの姿が、それぞれの場所で見られました。

2023/4/12 1年生の給食始まる

 今日から全校一斉で、給食が開始されました。1年生にとっては、小学校に入学して、初めての給食です。給食当番の子どもたちも上手に配ることができ、待っている児童も落ち着いて席に座って、配られるのを静かに待つことができていました。これから6年間、おいしい給食をたくさん食べて、元気に勉強や活動をしっかりやっていってもらいたいと思います。

2023/4/11 正門の八重桜満開

 始業式・入学式にはソメイヨシノは、咲き終えていましたが、新学期のスタートに合わせて子どもたちの入学・進級を祝うかのように正門の八重桜は満開です。これから1年、子どもたちもしっかり花を咲かせられるように学習に運動に頑張ってもらいたいと思います。

2023/04/10 3年生学年開き

 本日、3年生35名全員参加で学年開きをしました。
担任の自己紹介にはじまり、どんな学年を目指したいかの話、飛び入りで参加してくれた校長先生のお話まで、しっかりと耳を傾けて聞くことができました。その後は、お楽しみのドッジボールで、元気いっぱいに仲を深めました。

2023/04/06 令和5年度始業式

 新年度が今日からスタートしました。新たに4名の先生方を迎え、着任式・始業式を行いました。子どもたちがしっかりとお話を聞くことができることに、新しく来られた先生方は感心しておられました。

2023/03/07 山城たから授業(4年)

 3年生の演劇指導でもお世話になった「こみねっと」の皆様に、4年生が山城たから授業をしていただきました。体育館に「宇治茶」・「自然」・「歴史」・「学研都市」・「京野菜」の5つのブースが設置され、山城地方の「たから」についてたくさんのことを教えていただきました。その後、5つのたからの中から「宇治茶」について、家庭科室で実際にお茶淹れ体験もさせていただきました。4年生の社会科や総合的な学習の時間の学習内容とも関連しており、楽しく学べるとても有意義な時間となりました。

2023/03/06 ブックママ(5年)

 ブックママさんが5年生に読み聞かせに来てくださいました。毎回、子どもたちが楽しめるよう読み方や本の選書を工夫してくださり、本に親しむ大変良い機会になっています。今年度のブックママの取組は今回が最終になります。1年間ありがとうございました。

2023/03/02 久御山町「卒業生を送る会」

 久御山町の小・中学校の特別支援学級、八幡支援学校の児童生徒が参加する久御山町「卒業生を送る会」が開催されました。今年度も新型コロナウイルス感染防止の観点から、それぞれの学校で撮影した映像を見ながら各校で実施しました。卒業生におめでとうの気持ちが伝わる、とても温かい送る会となりました。

2023/02/21 6年生「ゆめ★スタ」講座

 例年行われております久御山町教育委員会主催の小学生学力アップ事業「ゆめ☆スタ」について募集が始まります。春休み期間で6年生を対象に国語・算数の基礎を充実させる講座です。久御山町教育委員会から、今日6年生へ説明に来られました。今年から会場が2カ所となり、より通いやすくなるようです。興味のある方、参加希望の方は、3月10日までにURLかQRコードから申込をお願いいたします。

2023/02/20 校内研修会

 日本大学文理学部 教職センター 副センター長 藤平 敦 教授 を東角小学校にお招きし、校内研修会を実施しました。これまでの東角小学校の教育活動を、今回改訂された『生徒指導提要』の内容に照らし合わせてみることをテーマに講演いただきました。今回は、町内の小中学校からも研修会に参加いただき、有意義な研修会となりました。

2023/02/20 インフルエンザ・発熱等による学年閉鎖および学級閉鎖

 第4学年及びたんぽぽ学級2組では、インフルエンザ・発熱等による欠席者数が多い状況が見られますので、本日(2月20日)午後1時から2月23日(木)まで、第4学年を学年閉鎖、たんぽぽ学級2組を学級閉鎖といたします。再開は、2月24日(金)を予定しております。保護者の皆様におかれましては、事情を御理解の上、御協力をお願いたします。

2023/02/17 6年生を送る会

 在校生から6年生への思いの詰まった素敵な発表と6年生の圧巻の発表でとても感動的な6年生を送る会になりました。6年生の保護者の方々にも参観いただきありがとうございました。

《プログラム》

1 たんぽぽ学級 オープニング太鼓

2 3年生    合唱「パプリカ」 劇「きみはほんとうにステキ」

3 2年生    合唱「世界がひとつになるまで」 リズムパフォーマンス「歩いて帰ろう」

4 1年生    合唱「にじ」  合奏「きらきらぼし」

5 4年生    合唱「裸の心」 合奏「茶色の小びん」

6 5年生    合唱「水平線」 合奏「ともに」

7 6年生    合唱「ひまわりの約束」 合奏「新時代」

2023/02/16 体育館トイレ改修終了

 2学期から工事をしていた体育館トイレの改修が終了し、今日から使用できるようになりました。新しいトイレは、きれいでとても気持ちがよいです。全校みんなできれいに使っていきます。

2023/02/16 6年生を送る会リハーサル(参観)

 今日は、明日の6年生を送る会に向けて最終リハーサルを行いました。どの学年も、これまでの練習の成果が表れたすばらしい内容でした。明日の本番が楽しみです。リハーサルの様子は、1~5年生の保護者の方にも参観いただきました。

2023/02/15 折り紙でつながるプロジェクト【第3弾】

 3学期の「折り紙でつながるプロジェクト」は、卒業式・入学式に向けて作品を制作中です。どんなすてきな飾りができるか今から楽しみです。

2023/02/13 ブックママ(3年)

 東角小学校では、毎年ブックママさんによる読み聞かせを行っています。今回は3年生に来ていただきました。子どもたちは、ブックママさんに読み聞かせをしてもらうのをとても楽しみにしています。

2023/02/08 糸車体験(1年)

 城陽市歴史民俗資料館の方々にお世話になり、1年生が糸車体験を行いました。綿から糸ができていく様子に子どもたちは興味津々!国語科で学習している「たぬきの糸車」にも関わる、とてもいい経験になりました。

2023/02/06 給食感謝集会

 いつも給食を作って下さっている調理員さんと、献立を考えてくださっている栄養教諭の先生を招待して、オンラインで給食感謝集会を開催しました。5・6年生の給食委員が全校を代表して寄せ書きなどを渡し、感謝の気持ちを伝えました。これからも、いろいろな人への感謝の気持ちを忘れず、給食をいただきます。

2023/02/01 なわとびの取組

 1・3・6年と2・4・5年に分かれた分散形式で、なわとびの取組を実施しました。

今日は、1・3・6年生が寒さに負けず、昼休みになわとびの練習をしました。

冬休みの宿題や体育の授業で頑張ったおかげで、みんなどんどん上達しています!

2023/1/25・26 校内作品展・図工展

 今年も、体育館に子どもたちの素敵な作品が集まりました。子どもたちの思いがこもった書き初めからは、「今年もがんばろう」という気持ちが表れているように感じました。また、図工の絵画や版画、工作を見ていると、子どもたち一人一人の個性が表れていて、とても楽しく鑑賞することができました。保護者の皆様も多数御来場くださり、ありがとうございました。

2023/01/23 ホームページのリニューアル

 東角小学校のホームページが新しく変わりました。
学校の歴史や出来事、取組などについて保護者の皆様や地域の皆様に知っていただくと共に、今後も東角小学校の教育活動に御理解・御協力いただけたら幸いです。現在の取組などについても、随時アップロードしていく予定です。

2022/12/8 折り紙でつながるプロジェクト~クリスマスバージョン~

 2学期の折り紙でつながるプロジェクトのテーマは、「メリークリスマスパーティー」です。雪だるまや雪の結晶、クリスマスの飾りなど、学年ごとに折り紙で作品を制作し、それらを一つにまとめて貼り付け、児童昇降口に掲示します。来校の際には、是非御覧下さい。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA