投稿

生徒会あいさつ運動

今日は梅雨空で肌寒い日でしたが、生徒会を中心にあいさつ運動を行いました。小学生は大きな声で挨拶ができると中学生からシールをもらうことができ、目が覚めるような挨拶をすることができました。
投稿

(中)生徒集会

1学期も中盤にさしかかり、生徒集会では各委員会の取組状況の確認や学年から目標の振り返りなど、全校生徒で再確認することができました。学校として目標が達成できるよう言葉かけをしていきたいと思います。
投稿

小学生陸上競技大会

7日(土)には綾部高校で小学生陸上大会が行われました。本校からも3名出場し、それぞれが自分の目標に向かって頑張ることができました。
投稿

ブックトーク(小)

綾部市図書館の方に来校していただき、ブックトークをお世話になりました。興味関心が深まるような本の紹介から、子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。
投稿

東綾子ども教室開級式

今日から小学校1,2年生を対象とした東綾子ども教室が始まりました。1年生は初めて参加するため、期待いっぱいの表情で話を聞き、2年生は昨年度にサポーターの皆さんに楽しい活動をたくさん教えてもらったので、この日が始まるのを楽しみにしている様子...
投稿

生徒会あいさつ運動

今日はあいさつ運動の日でした。大きな声で挨拶をすると中学生からシールがもらえ、小学生はいつも以上に元気に挨拶ができました。
投稿

小1生タブレット貸与式

今日は小1生にタブレットを手渡しました。校長先生からは、9年間大切に使うことやタブレットだけでなく本で調べることも大切にするなど伝えられました。ぜひ、タブレットを活用して、学習の幅を広げてほしいと思います。
投稿

あいさつ安全の日

今日はさわやかな風が吹く中、地域の皆様にお世話になり、あいさつ安全の日を行いました。今日は子どもたちが学校にいろいろな生き物を持ってきており、地域の方にその生き物を見てもらっていました。
投稿

中2校外学習発表会

4時間目には中2生が校外学習で学んだことを発表しました。京都市内の校外学習を通して自分たちの学びをプレゼンテーションしました。大学、看板の色、観光客を増やすための工夫など一人一人が個性あふれる内容でした。
投稿

小2生読み聞かせに行きました

朝読書の時間に2年生が1年生に絵本の読み聞かせに行きました。数日前から何度も練習し、1年生が楽しめるように取り組んでいました。読み聞かせの後には、その絵本の内容にちなんだクイズを出すなど、みんなが本に興味が持てるよう、取り組んでくれました...
タイトルとURLをコピーしました