児童・生徒の様子

PTA

6年生ありがとう集会

 本日、小学校では6年生ありがとう集会を行いました。1・2年生は写真立てのプレゼントを、3・4年生は壁飾りを作って、6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生と一緒に「ありがとうさようなら」の合奏を行いました。また、1~5年生で同じ曲...
児童・生徒の様子

アルミ缶回収

 本日も生徒会で毎週水曜日のアルミ缶回収を行いました。いつも持ってきてくれる子に「ありがとう」と声をかけながら、雨が少し降る中でも頑張って活動しました。
児童・生徒の様子

国際理解学習(小6)

 5日に小6生は国際理解学習として、パラオの5年生とWEBでつないで合同学習を行いました。画面をとおして、自己紹介を行ったり、パラオの「じゃんけん」を一緒にしたりしました。お互いが住んでいる場所の様子や天候などいろんな質問も出し合いました...
児童・生徒の様子

3月あいさつ安全の日

 4日は今年度最後のあいさつ安全の日でした。今年度のあいさつ安全の日は雨の日が多かったのですが、この日は晴れの天候の中で行うことができました。今年1年間見守りをお世話になり、安心安全な中で登校することができました。ありがとうございました。...
児童・生徒の様子

「人権の花運動」感謝状贈呈式

 本日、これまで小学校1~4年生が取り組んできた「人権の花運動」で、ちょうどスイセンがきれいに咲いてきたタイミングで、感謝状贈呈式と人権教室を行う予定でした。インフルエンザによる学級閉鎖の状況も踏まえて、児童が集まる会は行わず、校長先生に...
児童・生徒の様子

アルミ缶回収

 毎週水曜日は生徒会によるアルミ缶回収を実施しています。毎週持ってきてくれる児童生徒もいます。継続は力なりです。
児童・生徒の様子

国際理解教育(小)「ちょっとアフリカ行ってきた」

 7日に、昨年までアフリカのマラウイに海外青年協力隊に行っていた寺門先生に、「ちょっとアフリカ行ってきた」のテーマでいろんなお話をしてもらいました。寺門先生がどうして青年海外協力隊になったのか、マラウイはどんなところか、マラウイの人はどん...
児童・生徒の様子

アルミ缶回収

 毎週水曜日にアルミ缶回収に取り組んでいます。各ご家庭、毎週アルミ缶を持たせていただき、本当にありがとうございます。雨の日も多いですが、生徒会がんばっています。
児童・生徒の様子

全校音楽(小)

 3学期の全校音楽が始まりました。今日は、卒業式で歌う「あしたへつなぐもの」の練習でした。初日から一生懸命に歌う子どもたち。感動します。
児童・生徒の様子

みらい会議(中2)

 6日に中2生の「みらい会議」が行われました。WEB形式で市内6中学校の2年生が綾部市のみらいに関わって発表をし合いました。各校それぞれの視点からの発表内容でしたが、本校は総合的な学習で取り組んだ内容から「よりよい綾部にするために」という...
タイトルとURLをコピーしました