東綾小中学校管理者

児童・生徒の様子

ドキドキ ワクワク 町たんけん!!

 5月21日(火)、生活科の学習の一環として1・2年生合同で町たんけんに行きました。 東綾小学校の周りにはどんな建物があるのか、どんな人たちが住んでいるのか、地域の場所や様々な人々との触れ合いや気付きから地域を知り、地域への愛着を深めてい...
投稿

普通救急救命講習会を行いました。

 昨日、PTA主催の普通救急救命講習会を行いました。当日はPTA会員様と中学生が参加し、グループに分かれて研修を行いました。夏に近づくにつれて、水に触れる機会が増えてきます。大人も子どもも水の事故がなく、安全に過ごしてほしいと願っています...
投稿

生徒会本部からのおしらせ

 5月8日のアルミ缶回収のご協力、ありがとうございました。次回は5月22日(水)に行いますのでよろしくお願いします。
投稿

外掃除

 先週には運動場の草引きを行いました。日差しが強い暑い日でしたが、小学生、中学生それぞれが自分の役割の場所をきれいに整えていました。
児童・生徒の様子

令和6年度 前期児童総会!

 青空がいっぱいに広がる5月17日(金)3時間目に、令和6年度の前期児童総会を開催しました! 児童会本部を中心に、今年度の各学年の学級目標や各委員会の取組、スローガンの発表、そして活動計画などについて交流しました。どの学年も委員会も体育館...
投稿

授業参観(小学校)

 14日の授業参観の様子です。国語科、図工科、社会科、家庭科、算数科と様々な教科で参観いただきました。小学生の子どもたちは、保護者の皆さんに参観いただくと、とてもはりきって学習しておりました。 ...
投稿

授業参観(中学校)

 14日には5月の授業参観を実施しました。中学1年生は美術、中学2年生は体育、中学3年生は国語を公開しました。生徒たちはいつもと同じように落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。次回は小学校の様子をお伝えします。 ...
投稿

あいさつ安全の日

 昨日はあいさつ安全の日でした。当日は小雨が降り、肌寒い日でしたが、地域の皆さんに声をかけられると、笑顔で校舎に入っていきました。
投稿

中学2年生国語科「枕草子」

 今日の学習では、「枕草子」を読み深める前に、生徒それぞれが、自分の視点で平安時代を生活様式や社会の様子を調べ、発表しました。このように時代背景を知った上で、作者の考え方や思いを迫り、学習を進めていきます。
投稿

生徒大会を実施しました。

本日、生徒大会を実施しました。よりよい学校にするために、各委員会、学年等から様々な意見が出されました。質問や意見について、担当者は的確に返答し、1年間の見通しをもつことができました。
タイトルとURLをコピーしました