
最新の投稿
- 6月2日(金)は、「臨時休校」とします。
午前6時45分現在、綾部市に「大雨警報」が発表されています。
今後、ますます大雨になることが想定されるため、児童生徒の安全を考え、本日は、「臨時休校」とします。
児童生徒は、自宅で課題をする等、安全に過ごせますようにご配慮いただきますようお願いいたします。 - 修学旅行結団式
中3生は明日から修学旅行に行きます。前日となった今日は、結団式と集合等の練習をしました。全体の目当てや班の目標等を確認し、仲間と楽しく安全に元気に3日間を過ごせるよう練習をしました。思い出いっぱいの修学旅行になりますように。
- プール掃除
小5~中3生、分教室6年生が、本日プール掃除を行いました。各所分担して一斉に掃除をし、きれいなプールになりました。プール開きが楽しみです。
- 全校遊び
小学校では本日全校遊びを行いました。今日はしっぽ取りを全員で行い、みんなで楽しく業間の時間に遊ぶことができました。
- 6月行事予定
- 綾部市中学校陸上競技大会
27日(土)に綾部市中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは分教室生徒も含め6名が出場しました。選手は全員よく頑張り、1位や2位などに輝く生徒もありました。少数精鋭、素晴らしい記録を残しました。
- 小学校修学旅行
25日~26日に、小6生は1泊2日で修学旅行に行ってきました。
1日目、まずは奈良で、薬師寺、奈良公園に行きました。薬師寺では、楽しいお坊さんから薬師寺の説明を聞きいた後見学しました。奈良公園では、二月堂・三月堂・鐘楼などを班ごとのオリエンテーリングで回り、東大寺では大仏の迫力に全員で驚きました。大阪に移動し、海遊館へ行きました。今年は全国旅行支援のクーポン券が2,000円分もあったので、海遊館でもお土産を買うことができました。宿泊のホテルでは、19階の食事会場で大阪の夜景を見ながらお腹いっぱい夕食をいただきました。夜も消灯時間を守りゆっくり休みました。
2日目は、大阪を満喫するコースで、まずは落語家さんの説明で大阪の川を船で巡る「落語家と行くなにわ探検クルーズ」でした。落語家さんに名所の説明をしてもらったり、落語でのうどんを食べるしぐさや焼き芋を食べるしぐさなども教えてもらったりしました。昼食は、ホテルの朝食がビュッフェで思いっきり食べていたので食べきれるか心配しましたが、大阪名物お好み焼きと焼きそばの昼食もおいしくいただくことができました。最後は大阪城に行って、天守閣から大阪の街を見渡しました。帰りのバスでは「もう終わるんかあ。」と、本当に楽しい2日間だったことが分かるつぶやきが聞かれました。お天気にも恵まれ、仲間と協力してがんばり、集団行動もきちんとでき、たくさん笑って、思い出いっぱいの素晴らしい修学旅行になりました。 - 中1 和木梅体験
25日(木)に中1生は和木梅体験を行いました。特産物の和木梅について、今年度も地域の皆さんから収穫や梅干しづくりを教えていただきながら体験させていただきました。梅干しができるのが今から楽しみです。
- 小学校6年生 修学旅行に出発
天候にも恵まれ、6年生10人全員で修学旅行に出発しました。
志賀小学校、物部小学校のみんなと一緒に、初日は、奈良県の薬師寺、若草山、奈良公園、東大寺、大阪府の海遊館に行き、ホテルに泊まる予定です。
保護者の皆様、学校までの送迎と、見送り、ありがとうございました。 - 京都府学びのパスポート
今週は、小学4年生~6年生が「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」に取り組んでいます。タブレットを使って、国語、算数、質問紙の問に答えていきます。1日3時間、初めてのタブレットを利用しての学力テストですが、手元にメモ用紙を置き、うまく利用しながら集中して取り組むことができています。23日(火)は、6年生、24日(水)は、5年生、25日(木)は、4年生が取り組みました。