未分類

第2回学校運営協議会傍聴要領

今回の開催会場は、亀岡分校になります。 第2回学校運営協議会傍聴要領ダウンロード
高等部

元ラグビー日本代表 桑井亜乃さんによる体育授業

 11月25日(火)、アスリート全国学校派遣プロジェクトを活用し、ラグビー日本代表として、そして審判としてもオリンピックに立った世界初のアスリート・桑井亜乃さんによる、特別授業を行いました。  講義では、桑井さんがご自身の経験をふま...
全校

介護等体験[後期②]

 11月20日・21日の2日間、介護等体験として京都文教大学の学生10名を受け入れました。  初日は、特別支援教育に関する講義を受けた後、学級に入り、児童生徒とともに生活をしました。  まとめの会では、「コミュニケーションの取...
全校

介護等体験[後期①]

 11月13日・14日の2日間、介護等体験として佛教大学・龍谷大学の学生11名を受け入れました。  初日は、特別支援教育に関する講義を受けた後、学級に入り、児童生徒とともに生活をしました。  まとめの会では、「適切な支援をする...
自立活動だより

自立活動部主催の研修会

 7月に引き続き京丹波町健康福祉部の石原作業療法士をお招きして、小学部の授業を中心に御参観、御助言をいただきました。  体の動かし方、物の見方、適切なコミュニケーションに結びつけるためのアプローチの仕方等、授業改善に向けてたくさんの...
小学部

サンガつながり隊

 11月19日(水)、サンガつながり隊の事業を活用し、小学部の高学年がサッカー教室に参加しました。はじめは少し緊張していた子ども達も、コーチの優しい言葉かけや楽しい雰囲気づくりのおかげで、すぐに笑顔が広がりました。  ウォーミングア...
全校

他校種体験研修

 11月18日(火)、京都府の他校種体験研修の一環として、園部高等学校、亀岡高等学校、農芸高等学校の計7名の先生が本校で体験をされました。半日という短い時間でしたが、学校の概要や特別支援教育の講義を受けた後、実際に児童生徒の指導にも入り、...
中学部

プレーンハープ演奏会

 11月12日(水)、中学部2組と小学部9組、10、11組では、音楽の学習にプレーンハープ演奏者の石崎様、杉本様をお招きし、プチ演奏会を開催しました。  子供たちは、教室に響く優しいハープの音色に耳を傾けながら、穏やかなひとときを過...
小学部

うどん職人になろう!

 小学部15組では、生活単元学習の学習で「うどん作り」に挑戦しました。また、今回は講師として、「ククラボ」より松尾様と五十川様をお招きし、小麦からうどんを作る体験をしました。  これまでの学習で生地作りを練習してきた成果もあり、手で...
PTA

寄宿舎PTA茶話会

 10月31日(金)寄宿舎PTAによる茶話会を開催しました。 コロナ禍以降では、初めて保護者と寄宿舎指導員が集まる機会になりました。  保護者9名、寄宿舎指導員5名の総勢14名が集まり、和気あいあいとした雰囲気の中で、子供たち...