10月28日(火)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は、明治国際医療大学救急救命科教授の木村先生を御招きし、訓練の様子を見て講評をいただきました。
より実践的な訓練を目指し、校内にはがれきによる通行止めや通りにくい経路を設定したり、負傷者を想定して担架で避難したりする等、実際の災害を想定した環境を再現しました。
また、今回は保護者の皆さまにも見学を呼びかけ、約20名の方に御参観いただきました。
避難訓練後には、PTA防災委員会主催で防災講習会を開催し、木村先生より「豪雨時の避難行動の考え方」をテーマに御講演いただきました。
講演では、近年増加している豪雨災害への備えや、災害時の行動について、教職員、保護者それぞれの立場で分かりやすくお話しいただきました。 今後も、いざというときに落ち着いて行動できるよう、引き続き防災教育に取り組んでまいります。



