2024-12

高等部

亀岡市長を表敬訪問しました!

 高等部11組の足立幸気さん、松岡海里さんの2名が、亀岡市長を表敬訪問しました。  足立幸気さんは、ミラコン2024〜未来を見通すコンテスト〜第7回プレゼンカップ全国大会での3位入賞を、松岡海里さんは、京都とっておきの芸術祭陶芸部門...
小学部

南丹市立八木東小学校との交流学習(小学部)

 小学部低学年では、八木東小学校4年生と11月12日(火)、12月10日(火)の2回に渡って、本校で交流及び共同学習を行いました。全体交流では、歌『風と光とこどもたち』やダンス『つばめ』に取り組み、八木東小学校の皆さんの歌の発表も聞きまし...
小学部

ピカピカ!気持ちいいね!(小学部)

 小学部2組では、学期末の大掃除に向けて、まずは朝の会の時間を使って練習に取り組んでいます。掃除の音楽が流れる中、お友達のイスの周りをぐるっと一周フロアワイパーで掃除をします。   拭き終えると、裏面を見て「黒くなってきたね!」と汚...
小学部

みんなでいもほりよいしょ!(小学部)

 小学部1・2・3組では、「いもほりよいしょ!」という絵本を題材にして、お話遊び等に取り組み、校外学習で京都府立農芸高等学校を訪れ、芋掘り体験を実施しました。芋の掘り方を教わりながら芋の周りの土を掘り、いざ芋が抜けると、驚いた表情や嬉しそ...
小学部

『人権の花』運動(小学部)

 11月8日(金)に「人権の花」運動の一環で、京都地方法務局園部支部局長、南丹市人権政策課課長、八木地区人権擁護委員、京丹波町人権擁護委員の方々が来校され、水仙の球根の贈与式及び植え付け式を行いました。生き物を大切にする気持ちを育むことを...
小学部

八木西小学校との学校間交流(小学部高学年)

 11月7日(木)に八木西小学校の4年生と学校間交流を実施しました。最初に体育館で全体会を行い、みんなで1つの大きな輪を作り「タッタ」のダンスを元気一杯に踊りました。次に各教室に分かれて、ゲーム等の学習を一緒に取り組みました。次回は12月...
中学部

学部集会~学年対抗ミニ運動会~(中学部)

 中学部では、12月16日(月)第2回学部集会にて、学年ごとのチームに分かれてミニ運動会を行いました。初めての取組でしたが、開始前から生徒達の意欲が伝わってきました。選手宣誓を各学年代表が行った後、全員で体操をして4種目の競技に取り組みま...
中学部

エンドレス駅伝大会(中学部) 

 12月9日(月)に第1回中学部エンドレス駅伝大会を開催しました。交代をしながら30分間で何周コースを走れるかを競いました。  中学部全学級が参加するにあたり、どの学級も本番に向けて朝活動や体育の授業で練習を重ねてきました。 ...
中学部

1組 進路体験学習(中学部) 

 中学部1組では、11月29日(金)に、南丹市八木町にある生活介護事業所「はぴあ」で進路体験学習を実施しました。目的は次の通りです。     ・仕事体験を通して、働くイメージをもつ機会とする。   ・体験を通して仕事内容...
高等部

高等部マラソン大会

 12月4日(水)、高等部マラソン大会を実施しました。1周1.9kmの道のりの1~5周のコースを設定し、個々で目標を決めて取り組みました。朝は厳しい冷え込みでしたが、スタート時には太陽も出て走りやすい気候になり、どの生徒も日々練習に取り組...