高等部 いけばな体験をしました!(高等部) 1月24日(金)に、高等部5~8組でいけばな体験をしました。 京都市内から、華道「喜堂未生流」の杉崎翠山先生と太田翠裕先生にお越しいただき、季節のお花の選び方や生け方、表現の工夫の仕方等、色々と教えていただきながら花を生けていき... 2025.01.27 高等部
全校 京のスポーツ夢バンク事業「サッカー教室」 1月20日(月)に京都サンガF.C.スクールコーチ2名をお迎えして、中学部4~9組、高等部9~13組の生徒を対象としサッカー教室を実施しました。当日は、各学部毎にサッカー教室をした後、最後に中学部高等部の生徒とコーチ2名にも入っていた... 2025.01.21 全校
中学部 生活単元学習「6組パワーSnakeづくり」(中学部) 生活単元学習で今年の干支「へび」にちなんで全員で1枚の大きなへびの絵を描きました。皆で話し合って胴体や顔、しっぽの部分等書きたい部分を決め、それぞれが好きな太さや柄を考えて描いていきました。「新年度新しいことにも挑戦しよう!」ということ... 2025.01.21 中学部
全校 令和6年度3学期始業式 1月8日(水)に、3学期始業式と伝達表彰式を行いました。中学部と高等部は一緒に体育館で、小学部は時間をずらしてAプレイルームで行いました。校長先生からは、ドジャースの大谷翔平選手がインタビューで話されていたことを例に挙げ、あいさつするこ... 2025.01.15 全校
全校 令和6年度第2学期終業式 12月20日(金)、小学部と中・高等部に分けて第1学期終業式及び伝達表彰式を行いました。校長先生から、あいさつとチャレンジを頑張ったことをほめてもらいました。子ども達は真剣な表情で聞き、2学期に学んだことをしっかりと振り返っていました。... 2025.01.06 全校
寄宿舎 寄宿舎クリスマス会 12月16日(月)に寄宿舎クリスマス会を行いました。子どもの会役員会がアンケートをとり、みんなのことを考えながら企画した内容でした。舎生が仮装をして参加し、職員出し物を見たり、歌を歌ったり、ダンスをしたり、プレゼントをもらったりしました... 2025.01.06 寄宿舎
高等部 亀岡市長を表敬訪問しました! 高等部11組の足立幸気さん、松岡海里さんの2名が、亀岡市長を表敬訪問しました。 足立幸気さんは、ミラコン2024〜未来を見通すコンテスト〜第7回プレゼンカップ全国大会での3位入賞を、松岡海里さんは、京都とっておきの芸術祭陶芸部門... 2024.12.24 高等部
小学部 南丹市立八木東小学校との交流学習(小学部) 小学部低学年では、八木東小学校4年生と11月12日(火)、12月10日(火)の2回に渡って、本校で交流及び共同学習を行いました。全体交流では、歌『風と光とこどもたち』やダンス『つばめ』に取り組み、八木東小学校の皆さんの歌の発表も聞きまし... 2024.12.23 小学部
小学部 ピカピカ!気持ちいいね!(小学部) 小学部2組では、学期末の大掃除に向けて、まずは朝の会の時間を使って練習に取り組んでいます。掃除の音楽が流れる中、お友達のイスの周りをぐるっと一周フロアワイパーで掃除をします。 拭き終えると、裏面を見て「黒くなってきたね!」と汚... 2024.12.23 小学部
小学部 みんなでいもほりよいしょ!(小学部) 小学部1・2・3組では、「いもほりよいしょ!」という絵本を題材にして、お話遊び等に取り組み、校外学習で京都府立農芸高等学校を訪れ、芋掘り体験を実施しました。芋の掘り方を教わりながら芋の周りの土を掘り、いざ芋が抜けると、驚いた表情や嬉しそ... 2024.12.20 小学部