令和7年度 2学期の始業式は各教室で映像を繋いで行いました。
校長先生の式辞にて、「頑張る」と「気張る」それぞれの意味が紹介されました。
「頑張る」とは「頑(かたく)なに我(が)を張ること」
「気張る」とは「周りを気遣って 張り切ること」
調べてみるとこう書いてあります。(異なる説もあります)
「頑張る」は普段よく使用されますが、「一人で行う」意味が強く、「気張る」は「周りと協調する」意味の強いことがわかります。
このことより「気遣ってくれる人々の優しさに気付き、自分も相手に寄り添い、前向きに進む」ことのできる2学期にしよう、というお話でした。
2学期は文化祭・体育祭などの行事が多くあります。「気張って」仲間と充実した学校生活を送りましょう。