そのべっ子日記

5年生

5年生 自分も周りも大切に

25日(金)大杉学級についての理解学習を行いました。河村先生に、大杉学級ではたくさんの友達と学習していることや少人数で自分にあったペースで学習していることなどを改めて教えていただきました。 真剣に話を聞き、聞いたこと、今後生...
ときたま日誌

4/22 下校の様子

今日は家庭訪問なので、給食後は下校になります。また、GWも間近ですので子どもたちの表情もなんとなく嬉しそうです。笑顔で下校する子どもたち😊。
5年生

5年生 クリーン大作戦⭐︎

トイレ掃除、特別教室と掃除の場所がふえた5年生! 高学年として、掃除場所も新しくなり、それぞれの場所で頑張っています! 休み時間には楽しくドッジボール🎵
ときたま日誌

4/21 学校探検

2年生が1年生を連れて学校探検です。校長室にも探検に来ました。校長室はどんな部屋なのかを説明する2年生。頼もしいですね。大きな金庫に興味がある1年生。子ども「金庫はお金が入っているのですか?」私「入っていますよ。」子ども「何億ありますか?...
ときたま日誌

4/21 児童会本部からお知らせ

朝、児童会本部から児童会めあての発表がありました。ZOOMでのオンライン配信です。子どもたちは自分の教室でモニターを見ながら、本部の話を聞いていました。ICt機器を効果的に活用しています。
2年生

2年生 きせつをかんじて

図画工作科「きせつをかんじて」の学習で、春を感じるものを校庭に探しに行きました。桜やたんぽぽなどの草花、虫なども見つけて、楽しく絵にあらわすことができました。
2年生

2年生 1・2年下校の話し合い

 二年生の生活科の学習で、1・2年生下校の際の班の並び方などを決める活動を行いました。 「しっかり二列で帰る。」「手を繋いで道に出ないようにする。」など、一年生を引率する立場としての二年生の振る舞いを...
3年生

3年生が始まって、3日目!

金曜日は、国語の時間に、より友達のことを知るためのゲームをしました。 友達の名前と好きなフルーツを覚えて、遊ぶゲームです。とても盛り上がり、「休み時間にもやりたい!やってもいいですか?」と言う子どもも...
ときたま日誌

4/18 掃除頑張っています

本日は気温が高く、初夏のようでした。掃除を頑張っている子どもたちです。1年生は上級生に教えてもらいながら、掃除の仕方を覚えていきます。上級生は教室以外の場所を掃除。玄関の砂やトイレの汚れをきれいにしています。なんか楽しそうですね。 ...
ときたま日誌

4/16 朝の登校

朝から気持ちのよい晴天です。子どもたちも晴れやかな表情で登校。あちこちで笑い声が聞こえてきて、とても気持ちのよい朝を迎えることができました!
タイトルとURLをコピーしました