令和6年度

令和6年度

4年 学力テスト頑張りました!

本日学力テストに取り組みました。1、2、3時間目まで一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。テストを受け終わった後、結果を見て「平均点越したよ!」「ここ間違ってた。」など子どもどうしで話していました。5、6年生でも学力テストがあるのでしっか...
令和6年度

2年生 栄町方面に町たんけん

二年生、栄町方面に町探検に行きました。 幼稚園や市役所、図書館、パン屋さんなど、学校の近くでも初めて知ることがたくさん。 生身天満宮では境内にもお邪魔し、奥の木にモリアオガエルの卵があることを教えていただきまし...
令和6年度

1年 あさがおの芽の観察

種を植えたあさがおの芽がたくさん出てきました。 先週は芽の観察を行い、観察カードに絵を書いたり、芽の特徴を記録したりしました。 葉や茎は場所によって色が違うことや、しわや虫食いがある様子など細かいところまでしっ...
令和6年度

修学旅行の報告会に向けて

6年生は、6/8(土)の参観日に修学旅行の報告会をします。 そこで、キッザニアで学んだことをグループ毎に紹介していきます。 いろいろな仕事を体験して気づいたこと、大変だったこと、 今後の自分にも役立てられそう...
令和6年度

3年 図画工作科 切ってかき出してくっつけて

用具を使って、粘土を切ったりかき出したりしました! 様々な形の粘土を組み合わせて、面白い形を見つけていました!
令和6年度

5年 宮津合宿 結団式

26日(日)から始まる宮津合宿の結団式を行いました。実りある2日間になるように頑張るぞーー!
令和6年度

1年生 学校探検

生活科の授業で、学校探検を行いました。 1回目の学校探検は2年生に連れて行ってもらい、2回目の学校探検は1年生のみんなで行きました。 3回目の今回は、班ごとに行きたい場所やそこにいる先生に聞きたいことを話し合って決め、それぞれ...
令和6年度

1年生 きらきら笑顔

ランリュックを背負っての通学にも、少しずつ慣れてきた1年生。学校生活では、日々の学習の中で「もっとやってみたい!」「もっと頑張りたい!」と目を輝かせる姿がたくさん見られます。そんな1年生の姿を一部ですが紹介します。 ...
令和6年度

5年 図画工作科

図画工作科で「愛鳥週間」の絵を頑張って描いています。 文字の配置や絵などの構図を工夫しています。
令和6年度

6年生 算数「対称な図形」

線対称や点対称な図形の学習に取り組んでいます。 友達と問題を出し合ったり、実物を動かしてみたり、作ってみたり… 正確に作図するのは難しいですが、頑張って慣れていきましょう!
タイトルとURLをコピーしました