R5年度

R5年度

南丹市をよりよくするために

1学期から、社会科、国語科を通して学んでいる「南丹市をよりよくするために」の学習。 今日は、南丹市役所から、南丹市教育委員会の芦刈様に来校いただきました。 南丹市の人口や選挙の投票率などを説明してもらい、改めて課題意識を持ちま...
R5年度

1年生 学習発表会の練習

1年生は学習発表会に向けて、くじらぐもの音楽劇の練習を頑張っています。 元気に歌を歌ったり、動きをつけたりと、学習したことを活かしながら活動しています。 最近では、大きな声で息を合わせて歌ったり、台詞を言ったりすること...
R5年度

SNSトラブル教室

京都府警察サイバーセンターの方々に来ていただきました。「はずかしいもの5ゲーム」「ストーカーから救え!」の2つの体験を通して、SNSの使い方について考えました。 身元が分かる「テストの結果」「近所にあるカフェの写真」などのS...
R5年度

歌声っていいな~河鹿合唱団の皆さんに来校いただきました~

10月6日(金)に「河鹿合唱団」の皆様にお越しいただき、美しい歌声やハーモニーを披露していただきました。素敵な歌声を聞いた後には、子どもたちから多くの感想が出されました。 「4つのパートがどれも同じくらいの大きさで聞こえてきてとても...
R5年度

授業研究会がありました!

11日(水)に、南丹・船井小学校教育研究会があり、本校で国語科部会、音楽科部会、理科部会の3つの部会が開催されました。公開授業では、どの学級の児童も意欲的に学習に取り組むことができました。また、事後研究会では公開した授業をもとに、参加され...
R5年度

Light you up といえば・・・?

そうです!このキャッチフレーズでお馴染みの自動車会社といえば「ダイハツ工業株式会社」ですね! 社会科の学習のいっかんで大山崎町の工場まで行ってきました。車が出来上がるまでの過程や工場で行われている作業の工夫を自分たちの目で確...
R5年度

避難訓練を行いました!

27日(水)に避難訓練を行いました。火事や災害時に自分の身や命を守るため、どのような行動をとればよいのか、避難経路、「お・は・し・も」を事前に再度確認しました。この日に避難訓練があることは、児童には知らせていませんでしたが、どの学年も真剣...
R5年度

力を発揮した運動会~各学年の団体競技・表現~

4年 「スーパー4年生  みんなでソーラン!」 3年 「やってみよう  キャノンボールキャッチャーズ」 1年 「ダンシング玉入れ  はなまる  2023」 2年 「スーパーマリオきらりんズ☆  H...
R5年度

非行防止教室

今日は京都府警の方をお招きしての非行防止教室がありました。社会のルールを確かめながら、法律・犯罪・いじめなどをわかりやすい言葉で説明していただきました。 また、心のブレーキについてお話をいただきました。万引きやいじめ...
PTA

令和5年度園部小学校運動会

9月16日、青空のもと運動会が開催されました。 子どもたちは、本番に向けて競技や演技、応援の練習に取り組んできました。熱中症対策を十分に講じながら、子どもの健康と安全を第一に考えての取組となりましたが、様々な制限がある中、今できるこ...
タイトルとURLをコピーしました