sonobe-es

令和6年度

1年生 PTAみんなで道徳学習

11月8日(金)に1年生の「みんなで道徳」がありました。 これならできるテーマを、親子でグループ活動を行いました。 子ども達も道徳のお話を自分と家族に置き換えて、おうちでできること、これならできることを積極的に発表していました...
令和6年度

5年 電流が生み出す力

理科の「電流が生み出す力」の単元で、電磁石のはたらきを大きくするにはどうしたら良いのかという疑問を解決するために、子どもたちが考えた方法で実験しました。たくさんの発見がありました。
令和6年度

6、5年 キッズ駅伝報告会

11/16(土)に京都丹波キッズふれあい駅伝が行われました。園部小は、チャレンジ6、チャレンジ2に出場しました。本番まで放課後練習をして、見事どちらも優勝することができました。
令和6年度

チーム一丸、園小魂 京都丹波キッズふれあい駅伝

16日(土)にふれあい駅伝があり、5,6年生の代表児童が出場しました。 園部小学校はチャレンジ6とチャレンジ2の部に出場し、どの子も自己ベストを更新しました。その結果、どちらの部も見事優勝を果たすことができました。 本番を迎え...
令和6年度

「親のための応援塾」を実施しました!

 11月12日(水)に実施した新1年生の「就学時健康診断」の際に、新1年生の保護者の皆様を対象に、「PTA親のための応援塾」を開催しました。「親のための応援塾」は、来年度新入児の保護者の方々を対象に、府PTA協議会の取組の一環として、各校...
令和6年度

3年 持久走大会

 11月12日、晴天に恵まれ持久走大会がありました。 試走の記録を塗り替えたい!と思う子、体育の学習の成果を発揮したい!と考えている子等、はりきっている様子が見られました!  そして、最後...
令和6年度

4年 「持久走大会」

持久走大会がありました。子どもたちはいつも以上に力を発揮しました。ふりかえりでも、「頑張って走ることができた。」「友達のことをたくさん応援できた。」「来年も頑張りたい。」などポジティブに話す子どもが多かったです。まだ持久走の学習は続くので...
令和6年度

持久走大会

11/12に持久走大会が行われました。全力でゴールまで走る姿と応援する姿がとても素晴らしかったです。
令和6年度

5年 エコツーリズム

 総合的な学習の時間の環境教育の取り組みで「小向山エコツーリズム」を子どもたちが企画しました。自然の良さを感じながら、班で協力し、小向山をオリエンテーリングすることができました。
令和6年度

2年生 九条ねぎを収穫

 2年生が以前、京八さんに教えていただいて植えた九条ねぎの苗が大きく育ったので、収穫をして持ち帰りました。  ねぎや農家のことについて詳しく教えていただき、大事に育てた九条ねぎです。翌日には早速、「お味噌汁に入れてもらった!」などと...
タイトルとURLをコピーしました