4年生 4年生 プールの学習が始まりました! 梅雨に入り、雨が降り続いている今週ですが、12日(木)には無事に雨が上がり、プールの学習を実施することができました。 始めに約束やバディの確認をし、プールではバタ足や洗濯機、宝探しなどをして第一回目の学習を楽しみました。 ... 2025.06.12 4年生そのべっ子日記
2年生 2年生 学年PTA にこにこドッジ 2年生の学年PTAの活動として、子どもたちと保護者の方でドッジボールをしました! 子どもたちは、にこにこの笑顔で活動に励んでいました。活発に活動を行う中でボールを譲り合う姿や、じゃんけんで誰が投げるかを決める姿などが見られ、2年... 2025.06.12 2年生PTA活動そのべっ子日記
2年生 2年生 生活科 大きくそだてわたしの野さい 2年生の生活科の学習で、今育てている野菜の育て方について、農家の奥村さんにお話を聞きました。 葉の色で野菜の育ち具合がわかることや葉を切ることで野菜が元気に育つことなど、これまで知らなかったことをたくさん知ることでき、とても貴重... 2025.06.11 2年生そのべっ子日記未分類
2年生 2年生 プール学習について 6月に入り、プール学習が始まる日が近づいてきました。プールは、子どもたちが楽しみにしている学習の一つですが、危険も伴います。 そこで、安全に楽しくプールに入ることができるように、事前学習をしました。子どもたちは、昨年のプールのことも思い... 2025.06.06 2年生そのべっ子日記
1年生 1年生 わたしの花を育てよう 生活科の学習で、朝顔の育て方についてお話を聞きました。病気になったらどうすればいいか、つるが伸びてきたらどうしたらいいかなどについて、丁寧に教えていただきました。 子どもたちは、これからも大切に育てていこう!と意気込んでいました。最... 2025.06.05 1年生コミュニティ・スクールそのべっ子日記
4年生 4年生 総合的な学習の時間 6月2日(月曜日)に、南丹市にある、るり渓自然の家へ校外学習に行きました。 「みんなが楽しい校外学習」「みんなが安全にけがなく過ごせる校外学習にしよう!」をめあてに学習してきました。 みんなで協力してカレーライスを作り... 2025.06.04 4年生そのべっ子日記
2年生 2年生 夏野菜の世話 きゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナスから自分が育てたい夏野菜を選び、育てています。 毎日朝登校するとすぐに、野菜に水やりをして、すごく楽しそうに育てたり、観察したりしています。 これからの成長も楽しみです。 ... 2025.05.30 2年生そのべっ子日記
4年生 4年生 総合的な学習の時間「車いす体験」 4年生は総合的な学習の時間に車いす体験をしました。前回に引き続き、社会福祉協議会の合田様、樋口様、芦田様、川副様、西野様、石﨑様、勝田様とこひつじの苑の船越様、岡本様、太陽の園の池田様、山脇様にお越しいただきました。段差や細い道のある体... 2025.05.29 4年生そのべっ子日記
4年生 4年生 総合的な学習の時間「ユニバーサルデザイン」について 4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。 今まで「福祉」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなことだろう・・・と福祉に興味を持って、学習がスタートしました。 本日、社会福祉協議会の合田様・樋口様... 2025.05.27 4年生そのべっ子日記
2年生 2年生 生活科 とび出せ!町のたんけんたい 生活科の学習として、園部小学校周辺のお店に町探検に行きました。 それぞれのお店に行くまでに、授業で「どんなお仕事をしているのですか」や「一番のおすすめは何ですか」などの質問、また学校を出てからお店に到着するまでの過ごし方を考えま... 2025.05.23 2年生コミュニティ・スクールそのべっ子日記