令和6年度 1年生 初めてのプール! 14日(金)に、体育科「みずあそび」の学習で、プールに入りました。シャワーをしたり、お腹に水をかけたり、頭に水をかけたりした後、プールに入りました。顔に水をかけたり、じゃんけん列車で水の中を歩き回ったりして、水の冷たさや水中での感触を楽し... 2024.06.17 令和6年度
令和6年度 2年生 地域の野菜名人・ホタル名人にお話を聞きました! 2年生は、地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、野菜の育て方や、ホタルのことについて詳しく教えていただきました。 野菜名人の方には、2年生が今学校で育てている野菜を上手に育てるコツを教えていただきました。授... 2024.06.17 令和6年度
令和6年度 1年生 生活科「はなの そだてかた」 11日(火)に、生活科「わたしのはなをそだてよう」の学習で、地域のゲストティーチャーの方をお招きして、花の学習をしました。園部の町には、どんな花が咲いているのか、花の水やりはいつするのがいいのか、またどれぐらい水をあげればいいのかなど、た... 2024.06.17 令和6年度
令和6年度 3年親子レクリエーション 6/13(木) 3年生の親子レクリエーションが行われました。1種目目は、親子でボールはさみリレー。ポイントは、手でボールを持って運んではいけないこと。向かい合って手をつないだり、ギューと抱きしめるようにしたり、中にはお父さんが子どもをボー... 2024.06.17 令和6年度
令和6年度 2年親子レクリエーション 6月13日(木)2年生親子レクリエーションが行われました。 クラスごとに1号車と2号車に分かれて対決、子どもVS親で対決しました。 最終戦は、3クラスの子どもVS親で対決しました。 ... 2024.06.16 令和6年度
令和6年度 PTA総会 6月8日に授業参観のあとPTA総会を行いました。 PTA会長から本年度の活動方針「パッと(P) 楽しく(T)温かく(A)」について、説明いただきました。「子どもも大人も先生も、それぞれの立場は違えども、同じ目線でつながろう。身近な人... 2024.06.16 令和6年度
令和6年度 5年 大杉理解学習 大杉学級について学ぶ「みんなちがってみんないい〜自分に合った学び方を〜」の学習をしてました。普段どのような学習をしているのかを知り、同じ目標に向かって、同じように頑張っていることを学習しました。 2024.06.12 令和6年度
令和6年度 南丹市議会議場見学・租税教室 南丹市議会の議場を見学に行きました。 議会事務局の方から説明を聞き、中を見て回らせてもらいました。 質問する側と答える側に分かれて、答弁のしかたを体験させてもらったり、質問したりすることで学びを深めることができ... 2024.06.12 令和6年度
令和6年度 4年 社会見学に行きました! 社会「水はどこから」の学習で学んだことをもとに船阪浄水場と南丹浄化センターに社会見学に行きました。子どもたちは、実物を見て大きさに驚いたり、「使った水は何万匹もの微生物がきれいにしている。」ということを聞いて学びを深めたりしている様子でし... 2024.06.11 令和6年度