6年生 6年生 普段の整理整頓をしよう! 学校生活をしていて、トイレのスリッパをそろえる、タブレット倉庫の戸棚の戸締り、鼓笛演奏の練習で使う道具など、自分たちが使っているのに整頓できずにいい加減になってきていました。 そこで子ども達に、用務員さんが登校前... 2025.06.20 6年生そのべっ子日記
4年生 4年生 社会科 船坂浄水場・南丹浄化センター 6月16日(月)に、社会科「水はどこから」の学習で、船坂浄水場と南丹浄化センターへ見学に行きました。 船坂浄水場では、井戸から水を汲んで、濾過した後に消毒をするという工程を経て、私たちが使う水道水になっているんだという仕組みを学習し... 2025.06.20 4年生そのべっ子日記
2年生 2年生 プール学習 プール学習が始まりました! 子どもたちは、「プール早くしたい!」などとすごく楽しみにしていました。 楽しみながら学習に取り組んでいました。 引き続き準備など、よろしくお願いします。 2025.06.20 2年生そのべっ子日記
5年生 5年生 親子ドッジボール大会!! PTAの学年レクリエーションがありました。 各クラス親対子で行い、子供達の圧勝でした!!親子で楽しく体を動かすことができたのではないでしょうか。 先生の○✖️クイズも盛り... 2025.06.20 5年生そのべっ子日記
3年生 3年生 理科 風やゴムの力 「風やゴムの力」の単元で、ほかけ車を作って、風の力を使って走らせました。 生活科で作った、風やゴムの力を使って動くおもちゃについて思い出しながら、組み立てて行きました。 3年生になって、初めて実験の単元に入り、子どもたちはワク... 2025.06.17 3年生そのべっ子日記
3年生 3年生 黒豆のことを教えていただきました! 総合の学習で、黒豆について、これまでタブレットや本を使って調べてきました。 今日は、調べてもわからなかったこと、さらにもっと知りたいと思ったことなどについて、堤農園の堤さんに詳しく... 2025.06.17 3年生そのべっ子日記
5年生 5年生 プール開き! 5年生も16日に水泳の学習が始まりました。梅雨入りしましたが、この日は、気温も高く無事に入水することができました。久しぶりのプールで楽しみながら学習に取り組んでいました。 今週... 2025.06.17 5年生そのべっ子日記