学校日誌:令和5年度 運動会

学校日誌

9月16日(土)、真夏を感じさせるような暑さの中、熱中症対策を講じながら、児童は運動会をしっかりと楽しみ、充実した時間を過ごすことができました。保護者の皆様と行った『親子玉入れ』は,大勢で協力して競技を行うため迫力があり、ともに楽しめたという感想をいただきました。来年以降は、開催の時期など検討していきたいと考えています。皆様のご協力とご声援をいただきありがとうございました。

まずは、応援合戦からスタートです。応援の振り付けなどがとてもよく工夫されていた白組は、『アイディア賞』です。
声や動きが揃っていたり、ユニークな振り付けを披露したりした赤組は『ハッスル賞』でした。
1年生にとっては、初めての運動会。「くぐって とんで なりきりアニマル」では様々な障害物をこなして、ゴールを目指しました。
1・2年は50m走,3・4年は80m走,5.6年は100m走です。
親子競技ですが、入った玉の数だけ得点に加算されます。大人も責任重大です。よーく狙いを定めて入れます。結果は,白組の勝ちでした。
最後のキメのポーズ!
3年生から6年生の組み立て体操とフラッグ演技です。
フィナーレは,低・高学年別のリレーです。
タイトルとURLをコピーしました