学校日誌 学校日誌:和知小学校との交流学習 1・2年生が生活科の学習で、電車に乗って(たった一駅の旅でしたがとても満足の様子の1・2年生)和知小学校へ出かけました。初めて電車に乗る児童たちです。切符の買い方やルール・マナーについて学び、和知駅では駅員さんに普段から疑問に思っている... 2025.09.16 学校日誌
学校日誌 学校日誌:防災学習(5年生) 9月10日(水)、東京海上日動の方々に「防災」(災害のメカニズム・避難する際の注意点・避難所での過ごし方など)についての話をしていただきました。 下山小学校は河の増水やがけ崩れに注意しなければなららいのか・・・ 避難所で、自... 2025.09.12 学校日誌
学校日誌 学校日誌:稲刈り体験(5年生) 9月10日(水)、白土区「村つくり会」の方々のご協力のもと、稲刈り体験をさせていただきました。鎌を使った稲の刈り方、稲の束ね方、稲木への掛け方などを教えていただきました。1時間程度の作業でしたが、水分補給をしながらも黙々と稲を刈りました... 2025.09.11 学校日誌
学校日誌 学校日誌:フレンズデー 9月8日(月)中間休みに「フレンズデー」の取組を行いました。紅白の色に分かれて“転がしドッチ“をしました。1年生にもわかりやすく、活動しやすいように内容を考えていました。高学年はボールが当たっても痛くないように、弱くボールを転がすなど、... 2025.09.10 学校日誌
学校日誌 学校日誌:忘れ物をなくそう 9月8日(月)から、給食・保健・放送委員会の活動で「持ち物チェック」が始まりました。チェック項目は3つです。手拭きタオル・給食セット(マスク・歯ブラシ・コップ・ハンカチ)・水筒です。清潔に安全に学校生活が送れるようにと言う願いをこめてい... 2025.09.09 学校日誌