学校日誌 北海道下川町交流8:56 おはようございます。今朝はマイナス6℃前後です。朝食後、旅館の周りを散策しました。少し動くと汗ばんでしまいました。木の枝に氷の結晶ができておりとても綺麗でした。今から活動場所に移動します。 京丹波町産のしめじを発見!... 2023.12.24 学校日誌未分類
学校日誌 北海道下川町交流 今日の宿、五味温泉に到着しました。明日お世話になる施設の方と一緒に夕食を食べました。会話をしていく中で、施設の方とも仲良くなり、明日が楽しみです。温泉ではマイナス10℃の外気のためにタオルがすぐに凍ってしまいました。普段は経験できないこと... 2023.12.23 学校日誌未分類
お知らせ 北海道下川町交流10:50 羽田空港に到着しました。これから旭川に向けて空の旅へ出発です。飛行機の出発が少し遅れましたが、子どもたちは元気いっぱいです。目がキラキラしています。 北海道下川町交流8:45 大阪空港に到着!飛行機が遅れている... 2023.12.23 お知らせ学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:しめ縄飾り作り 12月20日(水)、尾長野地域の方に、しめ縄飾りの由来や作り方を教えていただきました。4年生は昨年も教えていただいたのでその時のことを思い返しながら上手に作ることができました。他の学年も「歳神様」を迎えるしめ縄飾りとあって、大事に心を込め... 2023.12.22 学校日誌
学校日誌 学校日誌:クリスマスリース作り 12月19日(火)、白土地域の方にクリスマスリースの作り方を教えていただきました。生の木の良い香りが教室中に広がっていました。家から持ってきた飾りを取り付け素敵なクリスマスリースがで出来上がりました。木や松ぼっくりなどたくさん準備をしてい... 2023.12.22 学校日誌
学校日誌 学校日誌:親子人権講演会 12月8日(金)、親子人権講演会を実施しました。講演会の講師は「2004年 アテネパラリンピック バスケットボール日本代表」の阪根泰子さんでした。パラリンピックに出場されるまでの話を聞いたり、車椅子を使った体験をしたりしました。約60分と... 2023.12.13 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:セカンドブック 12月6日(水) この日は、「こだち」の方に読み聞かせをしていただきました。その後、サンタクロースさんから、子どもが希望していた本(セカンドブック)をいただきました。一足早いサンタクロースさんからのプレゼントに子どもたちは大喜びでした。 ... 2023.12.12 学校日誌
学校日誌 学校日誌:持久走記録会 運動会後の体育の時間は「持久力・体力向上」のため、「持久走」に取り組んで来ました。一定のペースで(学年に応じて距離は違います。)800mから1200mを走りました。最後まで諦めずに走りきることができました。 1・2年生のスタート。... 2023.12.11 学校日誌