2学期始業式

8月28日月曜日、本日より2学期がスタートしました。

始業式に先立ち、8月より新しいAETのジョンソン・シャノン先生の着任式をおこないました。

始業式の校長式辞では、気持ちを新たに今日からの2学期が実りあるように過ごしてほしいという在校生へのエールと、いくら用心していても感染は避けられない状況の中ですが、感染を広げない努力を継続してていきましょうと改めてお話しされました。

その後、校長先生は2つのことを紹介されました。

1つ目は、嵯峨野高校のルーツについてのお話です。

夏休みに嵯峨野高校創立者 矢代仁兵衛さんのお孫様の井上清志様が来校され、学校の資料や施設を見学されたことを紹介されました。

創立者の矢代仁兵衛さんは1893年にお生まれになり、嵯峨野高校を1941年に創立されました。学校創立当時、矢代仁兵衛さんは50歳になっていない年齢でした。

困難な時代に若い年齢で学校を作ろうとしたことに、お孫さんである井上様は驚きと感銘を受けておられたそうです。

矢代仁兵衛氏は、自身の会社の仕事だけでなく、社会貢献の意識を高く持たれていたそうです。

橋長校長先生は、社会のために、人のために、大きく言えばこの国や世界の将来のために自分が何ができるのかを意識をもつことが大切なのだと、井上様との交流で感じられたそうです。

在校生の皆さんにも、このようなことを意識してほしいと語られました。

2つ目は、ウクライナの高校生のニュースについてでした。

6月23日のBBC Newsで報道された「Ukraine high school students pose in prom dresses among ruins」というニュースを紹介されました。

Youtubeの3分ほどの動画では、現地の高校生が、現在置かれている自分たちの状況や初めて空爆のサイレンがあった時の説明できないくらいの恐ろしさ、学校近くの地域には建物がなくなってしまったことなどを語っています。橋長校長先生の心に刺さった言葉は、「Before, it never occurred to me that tomorrow may not come.」というひとことだったそうです。

嵯峨野高校に通う皆さんと同じ、高校生の言葉から、ウクライナの現状を知ることもとても大切ではないか。今できることを精一杯やってほしいとお話しされました。

次に、生徒指導部長 和田先生の講和では、1学期始業式にお話しされていたことを振り返られました。

「時間を守る」「約束・ルールを守る」「挨拶をする」「ものを大切にする」「身だしなみを整える」

1学期には、多くの生徒が挨拶をする習慣が身についていたようです。

2学期も引き続きこの5つのことを気に留めて学校生活を送ってほしいとお話しされました。

来週に迫った「とこのは祭」に向けても、「思うようにいかなくても相談しあい、1つ1つ知恵を絞ってやり遂げよう」と励まされました。

最後に、Mr.childrenの「光のアトリエ」という楽曲の詩を紹介されました。

 「過去は消えず

未来は見えず

不安が付きまとう

だけど明日を変えていくんなら今

今だけがここにある」

 この曲を聞いた時、和田先生自身も、今、この時を頑張らないといけないと感じられたそうです。

夏休み明けで2学期に向けてやる気や期待でいっぱいな人も、不安な人も、今日の校長先生、和田先生のお話を機に、心構えを新たに2学期をスタートさせましょう。