大江学園のできごと 夏のとしょかんまつり第2弾! 先週の7/4~7まで、夏のとしょかんまつり第2弾、「どくしょみくじ」の取り組みが行われました。 これは、この期間に本を返すと、おみくじを引くことができ、おみくじに書いてある冊数借りることができるものです。 ... 2023.07.10 大江学園のできごと
大江学園のできごと 非行防止教室を開催! 今日は、京都府福知山警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、非行防止教室を開催しました。5校時に小学5,6年生、6校時に中学生を対象に行いました。 小学生にも中学生にも、正しく判断して正しく行動することができるようになること... 2023.07.07 大江学園のできごと
大江学園のできごと 中学3年生教室前廊下 今日、中3生は実力テストを受けました。今年一年、実力テストを何回か定期的に受けて、希望進路実現に向けてがんばっていきます。 その中3生の廊下には、受検に向けて学力を身に付けるためのプリントが用意されています。 ... 2023.07.06 大江学園のできごと
大江学園のできごと 児童集会 今日は、児童集会を6校時に行いました。 運営委員 運営委員が中心になって進めました。はじめのあいさつの後、保健給食委員会、環境美化委員会、図書委員会がお知らせをしました。 続いて、... 2023.07.05 大江学園のできごと
大江学園のできごと 毎朝の「OMR」 小学校の取組で、毎朝「OMR」をしています。「OMR」とは「大江モーニングルーティーン」の略で、遊びや運動を通して楽しく体力アップを目指しています。 7月は、タイムランです。1週ごとに走る時間を決めて... 2023.07.04 大江学園のできごと
大江学園のできごと 全校朝礼 今日は、朝、全校朝礼を開きました。 今日の内容は、市小学生陸上競技大会、市中学生総合体育大会陸上競技の部、中丹中学生総合体育大会陸上競技の部の伝達表彰です。 一人一人名前を呼ばれたら校長先生の前に進み、賞状を受けます。 ... 2023.07.03 大江学園のできごと
大江学園のできごと 夏のとしょかんまつり 小学校の図書委員会と学校図書館がコラボした、「夏のとしょかんまつり」が今行われています。 28日と29日の給食中に、放送でブックランチをしました。 これは給食のメニューに関するクイズと本の紹介です。 一例を紹介しますと、... 2023.06.30 大江学園のできごと
大江学園のできごと まちたんけんにいったよ 今日、2年生は生活科の「まちたんけん」で新治製菓舗と大江駐在所に、バスに乗っていきました。 新治製菓舗では、どんなお菓子を売っているのか、種類はどれだけなのかなど質問をしました。 大江駐在所では、南... 2023.06.29 大江学園のできごと
大江学園のできごと 期末テスト 中学生は、今日から3日間期末テストです。 全教科に取り組みます。 テストがたくさんの教科に及びますので、テスト勉強が大変だと思いますが、 計画的にがんばってほしいと思います。 1年生 2年生 ... 2023.06.28 大江学園のできごと
大江学園のできごと 学校見学会をしました 今日は、来年4月に小学校に入学予定の保護者の方々を対象とした、学校見学会を開催しました。 はじめに今日の流れの説明の後、1年生の授業参観と校舎案内をしました。 ... 2023.06.27 大江学園のできごと