研修旅行4日目(最終日)。
昨日までの3日間は天候に恵まれましたが、本日最終日は残念ながら午後から雨のようです。生徒たちは朝食をとり、元気に都心部のグループ別研修に出発しました。予定では京都駅着が18時38分です。今回の研修旅行は、東京およびその近郊を舞台として、生徒たちが、関東圏の文化に触れふるさと「京都」について再認識すること、実社会の現場や大学を訪問し自分の生き方のきっかけを得ることができ、とても実り多きものとなりました。最後に、旅行社やホテル、様々な施設のスタッフの皆さん、カメラマンさん、運転手さんやガイドさんなど、この研修旅行をサポートしてくださったすべての皆さんに感謝しております。新鮮な体験で大きく成長した生徒たちとともに、次のステージにチャレンジしていきたいと思います。
研修旅行2日目。
本日は「キャリア見学・文化見学」として、東京大学、国会議事堂、東京証券取引所、国立博物館など班別に研修を行い、途中道に迷った生徒もいましたが、無事ホテルに到着しました。夕食後の鴨沂OBの方々との交流会では、本校校歌の作詞者である粂川光樹様から歌詞にまつわるエピソードや学問を修めることの重要性について、尾関夢子様からは青年期の心理についてのお話を聴きました。また、生徒もOBの方々に当時の鴨沂について質問するなど充実した交流の場となりました。



研修旅行初日。
東京に到着後、江戸東京博物館を訪れ、江戸と東京の歴史文化の展示物を見学し、国立劇場では歌舞伎「連獅子」を鑑賞し出演者の迫力に圧倒されました。その後ホテルに全員無事に戻り、バイキング形式の夕食を楽しみました。