子どもたちや学校の様子

1年生歓迎会

 1年生歓迎会を行いました。最初に体育館で、1年生が自己紹介をしたり、全体で歌を歌ったりしました。その後、なかよし班ごとに教室に分かれ、いす取りゲーム等をして交流しました。1年生は、笑顔いっぱいで楽しそうにしていました。 ...
子どもたちや学校の様子

5年生 田植え

 上八田地域の方にもお世話になり八田幼稚園児と5年生が合同で田植えをしました。5年生は優しく幼稚園児の手をとり、一緒に田植えをしている姿は微笑ましかったです。秋にも稲刈りを合同で行います。
子どもたちや学校の様子

学校朝会

 学校朝会で「あいさつ」「希望プロジェクト」のことについて話しました。5月2日より「あいさつ運動パート5」と題し、あいさつ運動をスタートしました。教職員が複数校門に立ち、月・水・金曜日を中心に挨拶をします。学校でも地域でも気持ちのよいあか...
子どもたちや学校の様子

自転車安全教室

 綾部警察署や交通安全協会の方にお世話になり「自転車安全教室」を実施しました。交通ルールの確認や自転車に乗る際に気を付けなければならないことを確認した上で、コースで乗車訓練をしました。子どもたちは真剣な眼差しで取り組んでいました。学んだこ...
子どもたちや学校の様子

フジバカマ植替え

 フジバカマの植替えをしました。5・6年生が株分けをし、ポットに植え替えて水をやって育ててきたもの苗をプランターに移植しました。八田ブロック「希望プロジェクト」がスタートしました。登校時に町区ごとに水やりをして大切に育て、動植物に対する思...
子どもたちや学校の様子

香港の小学生と交流

 香港の小学4年生から6年生迄の24名の児童と西八田小学校の児童が交流をしました。4日間の訪日で大阪見学等をする中で来校していただきました。両校がそれぞれ学校の紹介を英語でしたり校歌も聞き合ったりしました。その後、グループに分かれて切り絵...
子どもたちや学校の様子

授業風景

 新学期が始まって約3週間、4月が終わろうとしています。子どもたちはゴールデンウイークもすぐそこに迫り、うきうきとしているようです。ゴールデンウイークには、事故なく安全に過ごしてほしいと思います。各学級では、係や班、目標等が決まり学習も本...
子どもたちや学校の様子

6年算数授業

 6年生の算数「文字と式」の一部で自由進度学習(自分のペースに合わせて学習)を行っています。全体で流れを確認し、教科書に沿って、タブレットも使いながら自分のペースで学習していきます。教師は、支援をしたり、全体に声をかけたりしながら学習をコ...
子どもたちや学校の様子

音楽タイム

 音楽タイムがスタートしました。年間を通し隔週の水曜日に全校で歌を歌っていきます。また、音楽交流会についても練習をする場となります。楽しく明るくのびのびと歌ってほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

スポーツタイム

 スポーツタイムが始まりました。火曜日・木曜日の朝、通年で行います。晴れたらマラソン、雨が降ればコーディネーショントレーニングを行い、子どもたちの体力と生涯にわたって運動に親しむ習慣の素地を培います。みんな意欲満々で気持ちよさそうに走って...
タイトルとURLをコピーしました