2025-03

子どもたちや学校の様子

西八田NEC

 西八田NEC(西八田イングリッシュチャレンジ)を年間を通して木曜日の午後のがんばりタイムの時間(15分間)を利用し、年間を通して行っています。1年生から6年生迄、子どもたちは楽しみながら英語に親しんできました。地域の方にも参加いただき、...
子どもたちや学校の様子

イングリッシュ集会

 学期ごとに行ってきたイングリッシュ集会を実施しました。3回目の今回は、今まで習ってきた外国語に関する知識を活用することで、学習の成果を確かめ、自分の成長を実感するというねらいのもとで行いました。内容はなかよし班ごとに各教室をまわり、外国...
子どもたちや学校の様子

なかよし班掃除 パート2

 なかよし班給食に続き、なかよし掃除も行い、1年生から6年生がなかよし班に分かれ、一緒に掃除をしています。高学年は掃除のモデルとなって頑張り、それを見て低中学年の児童も頑張っています。高学年が掃除の仕方を教えたり、一緒に物を運んだりしなが...
子どもたちや学校の様子

人権の花運動

 「人権の花」運動 感謝状贈呈式・人権教室がありました。1・2年生は10月にスイセンの植付けをし、大切に育ててきました。そのスイセンはようやく芽を出し、春の開花に備えています。最初に感謝状をいただき、その後、人権教室を行っていただきました...
子どもたちや学校の様子

フィリピンの小学生とオンライン交流

 6年生がフィリピンのヘロニモ サンディアゴ校に通う6年生とオンライン交流をしました。はじめに西八田小学校の様子を伝えた後、サンディアゴ校の紹介を聞き、お互いに質問をしあいました。子どもたちは、ダンスの発表会や日本と同じように地震の避難訓...
タイトルとURLをコピーしました