子どもたちや学校の様子 よく走り・よく遊び・よく学ぶ もうすぐ冬休みとなりますが、子どもたちは寒空の中、元気に走り。休み時間には、運動場で元気に遊び、学習中は意欲的に学んでいます。スポーツタイムのマラソンは今週で終わり、3学期はじめは長縄集会に向け、短縄や長縄に変更します。 ... 2024.12.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 演劇鑑賞「おばけりんご」 東京を中心に活動されている「演劇集団 円」の皆様に来校いただき、全校児童が演劇を鑑賞しました。午前中は、6年生がワークショップを行い、声の出し方や表現の仕方を学ぶとともに、自分たちで劇の中の台詞を考えて練習を行いました。午後は全校児童が... 2024.12.09 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 なかよし集会 人権旬間を締めくくる「なかよし集会」を行いました。11月19日よりスタートし、本日迄、各学年で目標を決めて取組を行ってきました。それぞれの学年で取り組んだことのまとめを発表しました。また、その発表に対しての感想を多くの児童が伝えることが... 2024.12.06 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 チャレンジ・活躍する西八田っ子 11月中に学校にたくさんの賞状やカップ等が届き12月はじめに表彰式を行いました。内容は「しおりコンテスト」「世界連邦作文」「太鼓」「野球」「ドッジボール」「駅伝」と多岐に渡ります。机の上に賞状やカップ、トロフィー等を並べたのですが、これ... 2024.12.05 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 5年生学年レク 人権参観・懇談会の後、4校時に5年生は学年レクレーションを行いました。最初にキャッチボールをして練習した後に、チームに分かれて試合をしました。ドッジボールを通して、親子の交流や親同士の交流等が行えました。 ... 2024.12.04 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ペットボトルキャップ回収 懇談会後にPTA生活教育推進委員の活動として「ペットボトルキャップの回収作業」が行なわれました。今年の回収量は87.1キログラム(昨年57kg) 約34840個(昨年約22800個)で、ポリオワクチン約44人分(昨年28人分)集まりまし... 2024.12.03 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 フジバカマ刈取り+ISS 子どもたちが世話をしてきたフジバカマの刈取りを行いました。刈り取ったものを干し、葉を取って袋に詰め、匂い袋を作成します。匂い袋は桜餅のような匂いがほのかにし、昔から愛用されてきたものです。子どもたちが作成した匂い袋はお世話になった方々に... 2024.12.02 子どもたちや学校の様子