子どもたちや学校の様子

子どもたちや学校の様子

5年生学年レク

 人権参観・懇談会の後、4校時に5年生は学年レクレーションを行いました。最初にキャッチボールをして練習した後に、チームに分かれて試合をしました。ドッジボールを通して、親子の交流や親同士の交流等が行えました。 ...
子どもたちや学校の様子

ペットボトルキャップ回収

 懇談会後にPTA生活教育推進委員の活動として「ペットボトルキャップの回収作業」が行なわれました。今年の回収量は87.1キログラム(昨年57kg) 約34840個(昨年約22800個)で、ポリオワクチン約44人分(昨年28人分)集まりまし...
子どもたちや学校の様子

フジバカマ刈取り+ISS

 子どもたちが世話をしてきたフジバカマの刈取りを行いました。刈り取ったものを干し、葉を取って袋に詰め、匂い袋を作成します。匂い袋は桜餅のような匂いがほのかにし、昔から愛用されてきたものです。子どもたちが作成した匂い袋はお世話になった方々に...
子どもたちや学校の様子

米作りワクワク感謝祭

 5年生が米作りの学習でお世話になった方々を招待し、「米作りワクワク感謝祭」を行いました。塩尻様の田で作らせてもらったお米を炊き、みそ汁をつくり、おもてなしをしました。子どもたちが作った感謝状を塩尻様、市役所の松下様にお渡ししました。子ど...
子どもたちや学校の様子

グアムの小学校との交流

 2学期より、グアムの小学校と6年生がオンラインを使って交流をしています。前回は、グアムの小学校の様子を紹介してもらい、それに対して質問をしましたが、今回は逆で西八田小学校の様子を紹介し、質問を受ける形となりました。前回よりも、たくさん受...
子どもたちや学校の様子

ものづくり体験教室

 プロの職人(ものづくりマイスター 京都の和菓子職人)に来校いただき、5・6年生が和菓子作り体験を行いました。これは、体験を通して「子どもたちにものづくりの喜びと仕事へのあこがれをもたせる」ねらいがあります。和菓子作りマイスター(将野様)...
子どもたちや学校の様子

がんばった!小学生駅伝競走大会

  11月24日(日)には、小学生駅伝競走大会があり本校から5チーム参加しました。子どもたちは練習から本番までよく頑張り、多くの児童が自己新記録を出しました。また、男子Aチームは5位、女子Aチームは2位に入賞することができました。また、個...
子どもたちや学校の様子

寒さにも風にも負けず

 3連休明けの今朝は、気温が低く、イチョウの葉が吹雪のように舞い、風が強く吹きつける中での登校でした。子どもたちは、黄色いイチョウの絨毯を踏みしめながら元気に登校しました。学校に着くと早速ホッピングで遊んだり、遊具で遊んでいました。また、...
子どもたちや学校の様子

いよいよ駅伝競走大会

 11月24日(日)は綾部市小学生駅伝競走大会です。子どもたちは、体育の時間や朝の時間を使って練習をしてきました。1本のたすきをつなぎ、1秒でもはやく渡せるように最後まで頑張ってほしいと思います。西八田小学校からは5チーム参加します。PT...
子どもたちや学校の様子

車いす体験

 車いすユーザーの方や社会福祉協議会の方にお越しいただき、車いす体験と車いすでの生活の社会的困難さや自分たちにできること等について5・6年生が教えていただきました。また、実際に車いすバスケット用の車いすを使ってバスケットボール体験もさせて...
タイトルとURLをコピーしました