子どもたちや学校の様子 ヒコーキとばし大会3・5年 3・5年生の「ヒコーキとばし大会」を実施しました。少しでも遠くへ、長い時間飛ばそうと子どもたちは何度も練習に取り組んでいました。その結果、3年生の大槻君が滞空時間の部で見事 西八田ギネスを更新しました。記録は、7秒17でした。以前の記録... 2024.01.16 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 「フジバカマ」香りを届けます 子どもたちが大切に育てた「フジバカマ」を乾燥させて、その葉を使って匂い袋を作成しました。この匂い袋はお世話になった方々に渡そうと計画をしています。本年度は「フジバカマ」を多く刈り取ることができ、多くの「フジバカマ」を乾燥させました。17... 2024.01.15 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 ヒコーキ飛ばし大会 4・6年生 冬休みに家で作成してきた紙飛行機を使用し、「2024 第3回ヒコーキ飛ばし大会」を実施しました。この大会は今年で3回目となり、飛距離の部と滞空時間の部に分け西八田ギネスとして記録を残しています。この大会のねらいは、3つあります。1つ目は... 2024.01.12 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 スポーツタイム 3学期の朝のスポーツタイムは、大縄跳びを中心に行います。なかよし班に分かれ、1年生から6年生が声をかけ合い、教え合いながら8の字跳びをします。1月25日(木)には「なわとび集会」を行い、練習の成果を披露します。 ... 2024.01.11 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 算数科 授業風景3年 3年生の算数科の授業風景を紹介します。「三角形」の学習をしており、円の中心から円周に向かって2本線を引き、その線をつないだ三角形はどれも二等辺三角形になるというものでした。子どもたちはコンパスや定規を使って作図をしたり、長さを図ったりし... 2024.01.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 3学期のスタート 謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。3学期がスタートしました。子どもたちは、雪景色の中、元気に登校しました。始業式では「たつどし」の目標としてた・・たのしく学校へ つ・・つづけることを大切に ど・・ど... 2024.01.09 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 大掃除 79日間の2学期が終わりました。今日は幸いにも警報が出ず、2学期の最終日を迎えることができました。この2学期の間、保護者、地域の皆様には大変お世話になりありがとうございました。お陰様で大きな事故なく子どもたちは、登校することができました... 2023.12.22 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 1日早く 気象庁の予報によると、朝12月22日に綾部市に大雪警報が発表される可能性があります。そこで、1日早く通知表や便り等を配布し、校長からの話もさせていただきました。警報が出なければ明日は通常通り授業を行いますので準備をお願いします。(上靴を... 2023.12.21 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 お世話になった方々へ 終業式まであと2日となりました。この2学期は、学習やクラブ活動など地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。子どもたちは感謝の気持ちを地域の皆様に伝えようと、それぞれの学年で分担して匂い袋を作成しました。その匂い袋を、通学... 2023.12.20 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 5年生「合奏発表」 5年生が「キリマンジャロ」の合奏を1・2年生と教職員に披露しました。5年生は合奏を披露しようと音楽の時間に練習を頑張ってきました。リズムよく迫力のある演奏で、しかも動きもつけた演奏でした。低学年の児童は、「あんな演奏をしてみたい。」、「... 2023.12.19 子どもたちや学校の様子