西八田小学校管理者

子どもたちや学校の様子

寒さにも風にも負けず

 3連休明けの今朝は、気温が低く、イチョウの葉が吹雪のように舞い、風が強く吹きつける中での登校でした。子どもたちは、黄色いイチョウの絨毯を踏みしめながら元気に登校しました。学校に着くと早速ホッピングで遊んだり、遊具で遊んでいました。また、...
子どもたちや学校の様子

いよいよ駅伝競走大会

 11月24日(日)は綾部市小学生駅伝競走大会です。子どもたちは、体育の時間や朝の時間を使って練習をしてきました。1本のたすきをつなぎ、1秒でもはやく渡せるように最後まで頑張ってほしいと思います。西八田小学校からは5チーム参加します。PT...
子どもたちや学校の様子

車いす体験

 車いすユーザーの方や社会福祉協議会の方にお越しいただき、車いす体験と車いすでの生活の社会的困難さや自分たちにできること等について5・6年生が教えていただきました。また、実際に車いすバスケット用の車いすを使ってバスケットボール体験もさせて...
子どもたちや学校の様子

人権旬間はじめの会

 11月19日より12月6日迄、人権旬間が始まりました。「人権旬間はじまりの会」では教職員が寸劇をし、相手を思いやる言葉遣いについて考えさせるきっかけづくりをしました。また、児童会から、なかよし班遊びやなかよし班遊びの提案がありました。こ...
子どもたちや学校の様子

西八田わくわくタイム②

 西八田わくわくタイムでは、低学年・中学年・高学年に分かれて発表をしました。今年は外国語活動の内容を入れて発表するとともに、学習してきた成果をマイクを使わずに体育館中に伝わる声で、表現しました。英語を使って自信をもって話したり歌ったりする...
子どもたちや学校の様子

学習参観日・西八田わくわくタイム①

 18日は一斉声かけの日ということで、早朝より子どもたちの声かけや見守りをお世話になりありがとうございました。また、学習参観日には子どもたちの学習している姿を多くの方に見ていただきありがとうございました。子どもたちは、お家の方や地域の方に...
子どもたちや学校の様子

家庭学習週間に向けて

 八田ブロックでは、中学校のテスト週間に合わせて小学校でも「家庭学習週間」として集中して学習する機会を設けています。その実施にあたって全校児童に話をしました。本校は、国語や算数の学力は高いものの、計算力や漢字等に課題があります。そこで計算...
子どもたちや学校の様子

霧の中の「スポーツタイム」

 今朝、校門に立っていると「昨日、人工衛星が見えました。すごく光ってました。飛行機よりも速かったです。」などと何人もの児童が報告をしてくれました。(今日も17時57分位からおそらく南西から北西方面へ約3分進みます。)学校で知った情報をしっ...
子どもたちや学校の様子

遊び時間の様子

 よい天候が続いており、子どもたちは休み時間に外で元気に遊んでいます。1・2年生が放課後、おにごっこをしたり、野球をしたりしていました。大谷翔平選手から寄贈された、グローブも使って楽しそうに遊んでいました。昨日はおうし座流星群が極大を迎え...
子どもたちや学校の様子

避難訓練

 地震と火災を想定した避難訓練を行いました。ねらいは、①地震が起きた時に自分の命をも守る行動をとること。 ②火事が起きた場所によって避難経路が変わり火元から離れて避難することの2点でした。子どもたちはハンカチで口をおおい、頭に座布団を乗せ...
タイトルとURLをコピーしました