西八田小学校管理者

子どもたちや学校の様子

マラソン記録会

 秋晴れのもと、マラソン記録会を行うことができました。マラソン記録会の目標は、自分で目標を立て、それに向かって努力し、全力で頑張ることでした。子どもたちは体育の時間やお家で自主練習などをし本番に挑みました。体育の学習に合わせ低学年は3分、...
子どもたちや学校の様子

明日はマラソン記録会

 明日はマラソン記録会です。子どもたちは体育の時間を使って練習を重ねてきました。低学年は3分、中学年は5分、高学年は7分の時間走です。3校時に低中高学年の順にスタートします。ぜひ子どもたちの頑張りをご参観ください。 ...
子どもたちや学校の様子

1年生授業 生活科「いきものとなかよし」

 1年生が生活科の授業を行いました。「むしとなかよくなろう」というめあてで、今まで育ててきた虫の紹介をするとともに友達の虫の紹介も聞きました。そして、実際に虫を観察し、気付いたことを交流しあいました。
子どもたちや学校の様子

4年理科授業「ものの温度と体積」

 4年生が「水の温度が変わると体積はどうなるのだろうか」という課題で実験を行いました。最初に予想し計画を立て実験をしました。そいて実験結果から考えをまとめ、わかったことを交流しました。子どもたちは、水を冷やしたときはあまり変化がなくそんな...
子どもたちや学校の様子

よんでよんでスタート

 よんでよんでがスタートしました。コロナ禍のため、中止していましたがPTAの方や地域の方にお世話になり実施することができました。子どもたちは目を輝かせてお話の世界に入りこんでいました。
子どもたちや学校の様子

児童会引継ぎ式

 児童会引継ぎ式を行いました。前期委員会委員長が反省を言い後期委員会委員長が抱負を述べました。それぞれの委員会で活動を工夫しよりよい西八田小学校を築いていってほしいと思います。
子どもたちや学校の様子

後期クラブ活動 ~地域の方をお迎えし~

  2年ぶりに地域の方を講師に迎えクラブ活動をすることができました。感染症対策をとりながら実施していきたいと思います。「ニュースポーツ」「茶道」「将棋」「太鼓」の4つのクラブです。子どもたちは地域の先生から教えていただけるのを楽しみにして...
子どもたちや学校の様子

10月学校朝会

 学校朝会を行いました。内容は生き物の世話や「希望プロジェクト」についてです。学校ではいろいろな動植物を育てています。今年の夏も猛暑のため水をやっていても枯れてしまうこともありました。しかし、当番活動を忘れることもあったため枯れてしまった...
子どもたちや学校の様子

西八田松寿苑見学

 9月30日に3年生が西八田松寿苑に見学にいきました。施設や車を見学させていただくとともにお話しも伺いました。
子どもたちや学校の様子

薬物乱用防止教室

 1学期に予定していました「薬物乱用防止教室」ですが大雨警報のため休校となったため延期となり、本日ようやく実施することができました。綾部警察署のスクールサポーターの東田様に来校いただき「やってはいけないこと悪いこと」「いつも正しい行動を」...
タイトルとURLをコピーしました