子どもたちや学校の様子 卒業証書づくり ~6年生~ 6年生が「黒谷和紙工芸の里」卒業証書づくりを行いました。綾部市では6年生一人一人が自分の卒業証書を自分で漉き、完成したものを卒業式当日に受け取ります。和紙職人の方から漉き方を教わり、丁寧に紙を漉きました。 ... 2022.11.24 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 いじめ防止プログラム 5・6年生 いじめを防止しょうと「いじめ防止プログラム」の授業を実施しました。まず、いじめについて知り、いじめに巻き込まれそうになったり、見たりしたらどう行動すればよいのかを考えさせ、いじめを防止できる児童の育成を目指しています。 ... 2022.11.22 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 車いす体験 ~5・6年生~ 5・6年生が「車いす体験」を行いました。綾部市社会福祉協議会の方のお話を聞き、実際に自分で車いすの乗ったり、車いすの介助の体験をしたりしました。 2022.11.21 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田わくわくタイム 「西八田わくわくタイム」並びに道徳授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、自分たちの練習してきたことを精一杯表現しました。いかがでしたでしょうか?また、スピーチでも自分の考えを発表し、聞き手も感想を言うことができま... 2022.11.18 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 図書館見学~2年生~ 綾部市図書館を2年生が見学しました。学校の前から、あやバスに乗って、西町2丁目に行き、そこから徒歩で図書館へと行きました。綾部市図書館についての話を聞き、読み聞かせもしていただきました。また、一人一人本も借りることもできました。図書館に... 2022.11.17 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 3年生練習~わくわくタイムに向けて~ いよいよ「西八田わくわくタイム」が明日となりました。どの学年も、当日の発表に向けて練習を頑張っています。3年生は「みんな知ってる?」と題して、スーパーマーケットの工夫について発表します。実際に見学に行って学んできたことを工夫して発表しま... 2022.11.16 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 アイマスク体験 京都府視覚障害者協会綾部支部、綾部市ボランティアセンターから講師の方をお招きして、視覚障害者の理解を深める学習をしました。視覚障害や点字についてお話を聞いたりアイマスク体験をさせていただいたりしました。子どもたちは補助の仕方や視覚障害者... 2022.11.15 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 人権はじめの会 11月14日(月)から12月2日(金)まで人権旬間がスタートしました。最初に「人権はじめの会」を行い、人権旬間のねらいや取組について説明し、教職員が人権に関する読み聞かせを行いました。集会後に各クラスで人権に関する学級の目標を決め、取組... 2022.11.14 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 わくわくタイム練習1・5・6年生 わくわくタイムに向けて各学年練習を頑張っています。1・5・6年生を紹介します。1年生は、鍵盤ハーモニカの演奏をします。練習を重ねだんだんと上手になってきました。5・6年生は、外国語の授業で習った英語を使って自分の名前を紹介したり、好きな... 2022.11.11 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 校区めぐり 2年生 2年生が生活科の学習で「校区探検」をしました。「マルヨ工務店」様と「岡安郵便局」様に行き、仕事場の様子を見させていただいたり、質問に答えていただいたりしました。子どもたちは、目を輝かせて見聞きしていました。 ... 2022.11.10 子どもたちや学校の様子