子どもたちや学校の様子 卒業証書授与式パート1 季節外れのなごり雪が降り惜別をおしむとともに、辺りを真っ白なベールで包み、門出を祝うかのような中、卒業証書授与式を挙行いたしました。厳粛な中にも温かみのある式になったと思います。卒業生は立派な態度で臨み、在校生もそれにならってよい姿で参... 2025.03.19 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 明日は卒業証書授与式 いよいよ明日は卒業証書授与式です。在校生が明日に向け、心を込めて掃除や飾りつけをしました。明日は少し寒くなるという予報が出ていますが、卒業生にとって思い出に残る素晴らしい式になることを期待しています。 ... 2025.03.18 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 スポーツタイム最終 1年間を通してスポーツタイム(朝マラソン・コーディネーショントレーニング・縄跳び)を火曜日・木曜日に行ってきました。この日は最終日で先生たちが前で手本をし、その後に短縄を始めました。この取組を通し、体力を高め、運動に親しむ習慣がついてき... 2025.03.17 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 もうすぐ卒業証書授与式 あとわずかで卒業証書授与式となります。式に向けて子どもたちは練習を頑張っています。前日に練習への参加の仕方を確認して練習に臨んだところ、子どもたちは立派な態度で参加することができました。ますます本番が楽しみになりました。 ... 2025.03.14 子どもたちや学校の様子
投稿 6年生 奉仕作業 6年生が6年間過ごした学校に感謝の気持ちを込めて奉仕作業で掃除をしました。普段、なかなか掃除できない所まで綺麗に掃除してくれました。あとわずかで卒業となりますが、思い出に残る卒業証書授与式になることを期待しています。 ... 2025.03.13 投稿
子どもたちや学校の様子 いよいよ春がそこに 寒かった冬がようやく終わり、春の兆しが見え始めました。子どもたちは、運動場や体育館で元気に遊んでいます。多くの児童が元気に外遊びができるよう、バドミントンやホッピング等の遊具を自由に使えるよう設置したところ外では、鬼ごっこ、バドミントン... 2025.03.12 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 青年海外協力隊のお話 クラブ等でお世話になっている本郷様に来校いただき、以前に行かれた青年海外協力隊のお話を聞かせていただきました。アフリカのセネガルに井戸や医療施設等の設備メンテナンスの任務に就かれていました。海外に行ってみないと分からないというお話や体験... 2025.03.11 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 フジバカマ葉の刈取り 3年生が乾燥させた「フジバカマ」の葉の刈取りを行いました。茎から葉を取り、ハサミで細かく切り刻みました。葉は、袋に入れて匂い袋になります。3年生は、心を込めて作業をしていました。 2025.03.10 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 西八田NEC 西八田NEC(西八田イングリッシュチャレンジ)を年間を通して木曜日の午後のがんばりタイムの時間(15分間)を利用し、年間を通して行っています。1年生から6年生迄、子どもたちは楽しみながら英語に親しんできました。地域の方にも参加いただき、... 2025.03.07 子どもたちや学校の様子
子どもたちや学校の様子 イングリッシュ集会 学期ごとに行ってきたイングリッシュ集会を実施しました。3回目の今回は、今まで習ってきた外国語に関する知識を活用することで、学習の成果を確かめ、自分の成長を実感するというねらいのもとで行いました。内容はなかよし班ごとに各教室をまわり、外国... 2025.03.06 子どもたちや学校の様子