3年「総合的な探究の時間」亀岡市社会福祉協議会を訪問!

 3年生の「総合的な探究の時間」では、地域の課題解決をテーマに探究活動を行っています。その中で、「子どもファースト」分野に取り組む2名の生徒が、10月23日(木)に「亀岡市社会福祉協議会」を訪問しました。

 生徒たちは、亀岡市が進めている子どもファースト宣言の主旨を、より多くの市民に届けるために何ができるのかを考える取組を行っています。その一環として事務所を訪問し、地域福祉の取組についてお話を伺いました。

 インタビューでは、亀岡市社会福祉協議会が行政とは異なる視点で地域の人々やボランティア団体を支えており、地域の方と同じ目線に立って一人ひとりの相談に丁寧に対応するとともに、相談者の意見やニーズを尊重し、ボトムアップ型で課題解決に取り組んでいる点が印象的でした。

 生徒たちは、亀岡市社会福祉協議会の取組も含め、子どもファースト宣言を啓発するポスターを作ろうと考えていることを話しました。亀岡市社会福祉協議会の方からは、「亀岡の子どもたちに幸せを届けるという最初の気持ちを忘れず、ポスター作成に励んでほしい。」という心強いアドバイスをいただきました。

 いただいたアドバイスをもとに、これから子どもファースト宣言を市民により広く届けるポスター作りに励んでいきます。