特色ある授業

特色ある授業
テクニカル工学系列 令和3年度 企業実習を実施しました。

本校テクニカル工学系列では、科目「実習」において、機械技術や電気技術、制御技術などを学んでいます。学習した内容が、実際の企業でどのように使われているかを学ぶために、地元企業の方々に御協力をいただきながら、今年度も2年生1 […]

続きを読む
お知らせ
3年生「探究活動」最終段階

3年生「総合的な探究の時間」の活動が、いよいよ最終段階です。それぞれの分野別のテーマ一覧です。  それぞれのテーマの一部を紹介します。 【SNSグループ】 南丹広域振興局長に御臨席いただき、京都丹波観光資源発掘事業(高校 […]

続きを読む
特色ある授業
3年「探究活動」トークセッション

 3年生「総合的な探究の時間」の「人間科学分野」の代表者が、亀岡高校の生徒とともに、亀岡市のトークセッションに参加しました。  プラゴミゼロ等について、「人間科学分野」の探究活動の中で作成した動画やパンフレット等の紹介を […]

続きを読む
特色ある授業
1年生「ペーパータワー」

 12月6日、1年生「産業社会と人間」の時間で、「ペーパータワー」作りのグループワークを実施しました。企業等でも人材育成の研修として実施されています。  紙は、折ったり切ったりしても良いですが、はさみやのり、セロハンテー […]

続きを読む
特色ある授業
1年生 進路を切り拓くために

 1年生「産業社会と人間」の授業の中で、夏季休業中に「働く人や勉強・研究している人の話を聴く」という課題に取り組み、各クラスで研究発表を行ってきました。今日は、クラス代表による学年発表会です。  ネットや本で調べたことを […]

続きを読む
特色ある授業
2年生 亀岡高校とオンライン交流

 2年生 総合的な探究の時間では、亀岡高校とオンラインで結び、探究活動の内容や成果の交流会を行いました。  小・中学校の知り合いや友人の友人などのオンラインでの出会いもあり、楽しい時間を過ごしました。  活動内容の報告で […]

続きを読む
特色ある授業
テクニカル工学系列のSDGs

【追記】11月20日の京都新聞(北部 地域版)に掲載されました。    Web版へのリンク(京都新聞)  本校テクニカル工学系列3年生(地域連携班)が「課題研究」の授業の中で、SDGs開発目標15『森の豊かさを守ろう』と […]

続きを読む