学校日誌 今日の給食(九条ネギのマヨみそ焼き) 給食委員の放送より:九条ネギは、「京の伝統野菜」に指定されています。ピンと伸びた葉の中には「ぬめり」があり、このぬめりは、冬場になると糖分が増します。栄養分も豊富で、運動後の疲労回復に役立つビタミンB群や免疫力を高めてくれるカロテンが多い... 2024.12.19 学校日誌
学校日誌 今日の給食(カップケーキ) 給食委員の放送より:カップケーキはアメリカが発祥の洋菓子です。生地の中にチョコレートを入れたり、フルーツやナッツをトッピングするなど色々な工夫ができます。今日のセレクト給食では、抹茶とプレーンのカップケーキを作ってくださいました。調理員さ... 2024.12.17 学校日誌
学校日誌 給食委員会 給食新聞 給食委員会の委員たちが新聞を作成して掲示していました。 どの学級も個性が出ていて楽しく読みました。昇降口に掲示していますので、三者懇談等で来校された際にご覧ください。 2024.12.17 学校日誌
学校日誌 今日の給食(豚キムチごはん) 給食委員の放送より:豚キムチは豚肉とキムチを炒めた料理です。キムチに含まれる食物繊維と発酵によってできる乳酸菌を一緒に摂ることにより、腸内環境を整え免疫力アップや肌の調子を整えることができます。今日はこの豚キムチをごはんと一緒に炊き込み「... 2024.12.16 学校日誌
学校日誌 吹奏楽部 部内発表会 吹奏楽部が保護者の皆様や友人たちを招待して部内発表会を開催しました。会場となった武道場では、冷え込みを吹き飛ばすような元気いっぱいの音色が響き渡りました。部員の皆さん、よく頑張りましたね! ... 2024.12.15 学校日誌
学校日誌 今日の給食(たぬき汁) 今日はたぬき汁でした。たぬきの肉の食感に似ていると言われている食材が「こんにゃく」です。給食では、薄く切って削り節のだしで煮て、にんじんやさつまあげ、えのきだけ、ねぎと一緒に煮込みました。 ... 2024.12.13 学校日誌
学校日誌 家庭科 作品展示中 家庭科の被服室に、3年生たちが授業で製作した作品が展示されています。各学年の生徒たちが順に鑑賞しています。さらに、三者懇談期間には保護者の皆様にも開放予定ですので、ご来校の際にはぜひご覧ください。 ... 2024.12.12 学校日誌
学校日誌 音楽科 三線体験授業 音楽科の授業では、琉球地方の楽器「三線」の体験授業をしています。 生徒たちは二人一組になり、配布されたプリントなどを見ながら、おそるおそる弦をはじいていました。 2024.12.12 学校日誌