2学期最後の給食(冬至)

 2学期最後の給食は、冬至献立で、ごはん、魚の竜田揚げ、糸寒天のサラダ、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。
 冬至に「ん」が2回のつくものを食べると「運」が2倍になると言われています。給食には、「かんてん」「にんじん」「かぼちゃ(なんきん)」を使用しました。他にも「ぎんなん」や「れんこん」などがあります。また、冬至には、ゆず湯に入る風習もあります。
 今年の冬至は、12月21日(土)になります。この日を過ぎると、太陽が出ている時間がだんだんと長くなるので、運気も上昇し始めると言われています。

 いつも給食にご理解、ご協力ただきありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました