
かみかみカルシウム週間4日目の給食は、ごはん、焼き魚(ししゃも)、キャベツのつるつる炒め、かきたま汁、牛乳でした。
ししゃもは、骨ごと食べることができるため、カルシウムを効率よく摂取しやすい食品です。しかし、苦手な児童も多いようで、普段はよく食べている学級でもちらほらと残食がありました。頭としっぽ、小さくても骨が気になるようでした。
給食のワゴン置き場に自由記述のできる給食用のホワイトボードがあるのですが、「何回噛んだ?」の質問には、昨日よりも多い回数を書いている児童が多かったです。
噛むことで脳への血液循環がよくなったり、あごが強くなることで瞬発力があがったりといいことがたくさんあります。適宜、日々の食事で取り入れてかむ力をつけていけたらいいなと思います。